こちらは、東京都内本土唯一の村である檜原村で行われたスタディツアーのレポートです。新宿から電車でわずか1時間に存在する秘境檜原村の魅力と地域おこしの鍵を学んでもらいました。以下当日の様子をどうぞ!!
JR武蔵五日市駅に集合。
まずは檜原村観光協会に移動して本日の概要説明です。
今回のご案内人の久保昌之さん。食や医療のフリーコンサルタントとしてもご活躍されており、お話しを伺うだけでいろんな事が勉強になります。
久保さんより檜原村の地理・歴史を最初に教えていただきます。参加者の皆様真剣です。
その後最初のアクティビティ場所である、お茶畑に移動します。
ここでは檜原村に単身移住され、お茶畑の再生に取り組んでいる戸田雅子さんにお話しを伺い増す。
お茶畑のお話を聞いた後は、実際にお茶畑再生のためのつる取りをやってみましょう!
道具を揃えて作業開始です!!
カマやハサミを使って茶畑を覆うつるを払います。
ちなみに途中では見つけた山菜も収穫します。この日の収穫はわらびです。
お茶畑&山菜採りが終わったらお待ちかねの檜原ランチ!
檜原村の食材をふんだんに使ったランチを古民家を改装したカフェ、MaGattoにて頂きます。
檜原村で獲られた鹿のロースト。絶品です!

檜原村で採られたお野菜、どれも野菜の濃い味がします。
最後は、武蔵五日市駅前の東京裏山ベースに移動し、裏山ベースの発起人ジンケンさんのお話しを聞き、最後は稼げる村作りWSです。
なお東京裏山ベースではカフェが併設されてます。お話しを聞きながら檜原村の紅茶と、名産品のじゃがいもを使ったクッキーを頂きました。
さて、ここからは二人一組に分かれて稼げる村作りです。
一日を通して村内を周り、確認してきた村内資源をマップに可視化します。
参加者のプレゼンの後は、ご案内人の久保さんによる檜原村興しのプレゼン。
皆様その壮大なアイディアやスケールに唖然としています笑
どんなお話しだったかは、ぜひぜひ次回のツアーに参加して確かめてみてください!
集合写真@東京裏山ベース
集合写真@兜屋前