日程・参加費
行きたい数:82
団体紹介

公益社団法人 東京都障害者スポーツ協会 東京都障害者総合スポーツセンター
パラリンピアンも足繁く通う、日本障がい者スポーツの最大拠点。気軽にスポーツを楽しめるよう、障害の種類、程度、スポーツ経験、利用の目的などに応じて支援を行います。
行き先
東京都障害者総合スポーツセンター(東京都北区十条台1-2-2) [ 地図を見る ]集合場所
東京都障害者総合スポーツセンター(東京都北区十条台1-2-2) [ 地図を見る ]集合場所へのアクセス
http://www.tokyo-mscd.com/access.html
【電車】
◎JR埼京線十条駅南口より徒歩約10分(センタ-まで点字ブロックが敷設)
◎JR京浜東北線・東京メトロ南北線王子駅より徒歩約15分
◎都電荒川線王子駅前駅より徒歩約15分
【自動車】
◎明治通りよりお越しの方
首都高速5号池袋線「東池袋」を出て、明治通りを王子方面に進み、滝野川2丁目信号(1)、滝野川病院前(2)を左折し、滝野川4丁目交差点(3)を直進し200mの右側です。
◎環状7号線よりお越しの方
首都高速5号池袋線「板橋本町」を出て、環状7号線に入ります。一つ目の陸橋(「姥ケ橋交差点(立体交差)」)の側道から十条通り(十条駅方面)に入り、踏切を越えます。「自衛隊十条駐屯地前」の信号を右折、すぐ突き当りを右折し、一つ目の曲り角を左折し、直進した突き当りです。
◎C2中央環状線「王子北」よりお越しの方
「王子北」出口を出て、十条駅方面へ。上り坂突き当りの信号を右折し、十条通りへ。「自衛隊十条駐屯地前」の信号を左折。すぐ突き当りを右折し、一つ目の曲り角を左折し、直進した突き当りです。
【電車】
◎JR埼京線十条駅南口より徒歩約10分(センタ-まで点字ブロックが敷設)
◎JR京浜東北線・東京メトロ南北線王子駅より徒歩約15分
◎都電荒川線王子駅前駅より徒歩約15分
【自動車】
◎明治通りよりお越しの方
首都高速5号池袋線「東池袋」を出て、明治通りを王子方面に進み、滝野川2丁目信号(1)、滝野川病院前(2)を左折し、滝野川4丁目交差点(3)を直進し200mの右側です。
◎環状7号線よりお越しの方
首都高速5号池袋線「板橋本町」を出て、環状7号線に入ります。一つ目の陸橋(「姥ケ橋交差点(立体交差)」)の側道から十条通り(十条駅方面)に入り、踏切を越えます。「自衛隊十条駐屯地前」の信号を右折、すぐ突き当りを右折し、一つ目の曲り角を左折し、直進した突き当りです。
◎C2中央環状線「王子北」よりお越しの方
「王子北」出口を出て、十条駅方面へ。上り坂突き当りの信号を右折し、十条通りへ。「自衛隊十条駐屯地前」の信号を左折。すぐ突き当りを右折し、一つ目の曲り角を左折し、直進した突き当りです。
特徴
1 . 東京都障害者総合スポーツセンター見学!
日本における障がい者スポーツの最大拠点「東京都障害者総合スポーツセンター」を案内していただきます。パラリンピック日本代表選手も足繁く通うこの施設。規模、設備の充実具合、そして社会的意義の大きさを実感!
2 . パラリンピック選手と自由に交流会♪
第一線で活躍する障がい者スポーツ選手たち。不自由な体だからこそのトレーニングに裏打ちされた技術や感覚はには驚きを隠せません!日々の練習から将来の夢まで、深く語り合える交流会!希望者は終了後に懇親会も♪
3 . みんなで汗を流して障がい者スポーツ体験!
深く知るには体験が一番!実際にトレーナーや選手に指導を受けながら、パラリンピック種目を体感します。身体が不自由な状態でスポーツをすることがいかに困難で、いかに楽しいか。汗を流して目指せパラリンピック!
行程
~12:00 集合(東京都障害者総合スポーツセンター)
12:00~12:10 アイスブレイク・自己紹介
12:10~12:25 講義「障がい者スポーツとは?」
12:25~12:55 ゲスト講師の講演
(ブラインドサッカー元日本代表選手、ボッチャ世界大会出場選手など)
12:55~13:00 休憩・移動
13:00~13:15 着替え・準備
13:15~14:45 体育館にて障害者スポーツ体験
14:45~15:15 スポーツセンター施設見学
15:15~15:45 各自感想共有・アンケート共有
15:45~ 解散
12:00~12:10 アイスブレイク・自己紹介
12:10~12:25 講義「障がい者スポーツとは?」
12:25~12:55 ゲスト講師の講演
(ブラインドサッカー元日本代表選手、ボッチャ世界大会出場選手など)
12:55~13:00 休憩・移動
13:00~13:15 着替え・準備
13:15~14:45 体育館にて障害者スポーツ体験
14:45~15:15 スポーツセンター施設見学
15:15~15:45 各自感想共有・アンケート共有
15:45~ 解散
[食事]
朝食:×
昼食:×
夕食:×
[宿泊]
宿泊なし
問題意識
2020年の東京では、「スポーツの祭典」オリンピックとともに、「障がい者スポーツの祭典」パラリンピックが開催されます。オリンピックに比べると知名度や練習環境の整備状況は、不十分だと言えます。スポーツが万人の持つ自己実現の手段であるのなら、「障がい」を持つことを理由にその夢が断たれることがないように、障がい者スポーツを取り巻く環境は今以上に向上させる必要があります。
そうした問題意識から始まった本ツアーでは、日々練習に励むパラリンピアンが何を感じ、日々練習に励むのか、実際の交流を通して、その率直な意見を伺います。そして最後には、パラリンピアンと同じチームで障がい者スポーツを全力で楽みます!
そうした問題意識から始まった本ツアーでは、日々練習に励むパラリンピアンが何を感じ、日々練習に励むのか、実際の交流を通して、その率直な意見を伺います。そして最後には、パラリンピアンと同じチームで障がい者スポーツを全力で楽みます!
日程・参加費
行きたい数:82
注意事項
・障がい者スポーツ体験は、体育館内で行います。体育館シューズや上履きなど、運動ができる室内用シューズをお持ちください。
・運動中は汗をかく可能性ありますので、運動着など動きやすい服装をお持ちください。
・昼食は実費となっております。ご了承ください。
【2015年1月17日開催時ツアーアルバム】
https://www.flickr.com/photos/tourridilover/sets/72157650361807861/
・運動中は汗をかく可能性ありますので、運動着など動きやすい服装をお持ちください。
・昼食は実費となっております。ご了承ください。
【2015年1月17日開催時ツアーアルバム】
https://www.flickr.com/photos/tourridilover/sets/72157650361807861/
キャンセル料規定
イベント契約の成立後払戻しはできませんので、イベント内容を確認の上お申し込みください。