本サイトは2020年7月3日をもって新規会員の受付および新規ツアー情報の提供を終了いたしました。

風俗嬢とラブホでおしゃべり!大人な女子会ツアーin歌舞伎町

  • 労働
  • 女性
  • 風俗
  • 現地スタッフも同年代
  • 女性同士でじっくり話をできる
  • 少人数(10名以下)
  • 普段人前では話しにくいことも話せる雰囲気
大人の女性の20人に1人が風俗嬢経験者(『夜の経済学』扶桑社)と推計される今。遠い海外の問題とは違って、いつでも私たちの隣にありながら、私たちはそのリアルな声を知っているでしょうか。本ツアーは風俗の現場で働く女性と直接対話し、ワークシートやレクチャーも。近くて遠い「夜の世界のリアル」と向き合います!

日程・参加費

行きたい数:181

団体紹介

Display image

Grow As People

夜の世界で働く女性をサポートする、非営利型一般社団法人。しんどい立場にいる女性達の相談、セカンドキャリア支援。夜の世界の顕在化しにくい課題の調査、研究。

行き先

HOTEL ATLAS (ホテル アトラス) 東京都新宿区歌舞伎町2-12-9 [ 地図を見る ]

集合場所

紀伊国屋書店新宿本店 [ 地図を見る ]

集合場所へのアクセス

【ご注意】
・集合場所への交通費は自己負担でお願い申し上げます。

◆JR「新宿駅」東口より徒歩約5分
◆東京メトロ丸の内線・副都心線・都営新宿線「新宿三丁目駅」B7・8出口より徒歩約3分

(参考:紀伊国屋書店新宿本店までの経路
http://www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinjuku-Main-Store/shopinfo.html)
※ ダイヤ改正等を実施する場合や、季節や曜日により運行ダイヤが異なる場合があります。ご旅行前には再度乗換案内サービス・各交通機関ホームページをご確認ください。

特徴

1 . 現役の風俗嬢に、直接インタビュー

「どんな時に怖いと感じる?」「笑える実話、ムカつくお客さんは?」性暴力など危険なときの対処法も伺います。風俗で働くリスクや失うものは何か? イメージ像とのギャップ。一歩踏み込んだ学びをご提供します。
Display sex worker 031611 thumb 640xauto 2620

2 . 日本初!?夜の世界のスタディーツアー

風俗の当事者インタビューを含むスタディーツアーは、ほぼ日本初。夜の世界の課題に取り組むGrowAsPeopleと共に企画し、リディラバが初めて取りくむ注目のツアーです。
Display 200510280344p

3 . 女性限定だから安心

男性しか見ることのできない風俗の世界。接する機会のない女性にとって、希少価値のあるツアーです。
同じ女性だからこそ一緒に考えたいテーマ。女性限定なので、安心してツアーに参加することができます。
Display img 03

行程

15:45 紀伊国屋書店 新宿本店 地下入り口前集合
16:00 徒歩にてデリヘル事務所へ移動、アイスブレイク
16:15 ワークショップ
16:50 「ホテル・アトラス(http://hotel-atlas.jp/)」へ移動開始
17:10 ラブホテルにて、風俗嬢へインタビュー
18:00 事務所へ移動
18:15 事後ワークショップ
19:20 解散
 *希望者のみ、懇親会(別途実費徴収)の開催を予定しています
[食事] 朝食:× 昼食:× 夕食:×
[宿泊] 宿泊なし

問題意識

街角で風俗嬢募集のティッシュやミニ雑誌を見かけるように、風俗はいつでも私たちの隣にあります。
遠い海外の社会問題とは違い、いつでも身近にありながら、私たちは驚くほど現場の声を知りません。
風俗嬢というだけで、ホスト遊びやハデな印象をラベリングして終わりにしてしまうメディア。
その見えない壁を破り、風俗と女性が置かれている社会構造を見直したい。

「大人の女性の20人に1人が風俗嬢経験者」とも推計される現状は、なぜ起きているのでしょうか(*1)。

女性は、企業に勤めても生涯賃金は男性の約半分。
雇用形態も、女性の58%が非正規労働です。
しかも女性の「パート」及び「アルバイト」の約9割が所得200万円未満でしかありません。
このように女性は低収入、不安定雇用にさらされています。

いったん仕事が打ち切られたりすると、なかなか就業先が見つからず水商売へ、そして風俗へと流れていくケースも少なくないでしょう。
つまり「職業の選択肢」自体が、実際は限られているのかもしれません。

今回のツアーで私たちが学ぶのは「一人の女性としての風俗嬢」。
同じ女性の立場で「夜の世界で働くこと」を考える、日本初のスタディーツアーです!

ーーー

【GrowAsPeople関連人気記事!】
・性風俗で働いている国内の女性達とセカンドキャリア
http://www.trapro.jp/articles/173
・風俗嬢の実態、教えます。
http://mlabo.net/2014/01/1727/
・風俗嬢より:ちょっと言わせて
http://mlabo.net/2014/02/2352/

ーーー

*1参照:
 飯田泰之著『夜の経済学』

日程・参加費

行きたい数:181

注意事項

■ご注意
運営の都合上、このツアーは【23歳以上の社会人女性限定】となります。

■訪問するラブホテルについて
「ホテル・アトラス」
http://hotel-atlas.jp/

■画像の引用元
・トップ1枚目 http://bit.ly/1gxPniY
・トップ3枚目/特徴1枚目 http://bit.ly/1lpB2Y2
・特徴2枚目 http://bit.ly/1edY40e
・特徴3枚目 http://bit.ly/1jSSTVI

キャンセル料規定

イベント契約の成立後払戻しはできませんので、イベント内容を確認の上お申し込みください。

参加者の声

  • 丸腰で戦場に送り出す 武器が必要 風俗で働く女の子の 安全としあわせを願うかおりん 30万人って実際他の職業に例えたらどのお仕事従事者と同じくらいなのか知りたくなりました。 日本の性風俗文化が今後どのような進化と飛躍をとげるのか どうだったらいいのか このままいくとどうなるのか 高齢化が進むこの国で 安全で安心して性の多様性を謳歌する10年後20年後50年後100年後… 男性も女性もみんなが氣持ちよく しあわせになる方法 見つけてゆきたいです。
    東京都 女性 51歳 (2014年03月08日(土) 参加)

関連する記事

【GrowAsPeople関連人気記事!】
・性風俗で働いている国内の女性達とセカンドキャリア
http://www.trapro.jp/articles/173
・風俗嬢の実態、教えます。
http://mlabo.net/2014/01/1727/
・風俗嬢より:ちょっと言わせて
http://mlabo.net/2014/02/2352/

世間知らずのほのぴいがラブホテルに潜入してみた
http://blog.traveltheproblem.com/post/81978628905

Facebookコメント

企画者メッセージ

Display   12up

百世安里(ももせ・あんり)

女性の20人に1人……クラスに1人は風俗の世界で働いている計算になります。生活の不安に、水商売がフッと頭をよぎることも? 風俗で働くということは、何を意味して、何が変化するのでしょうか? 風俗で働くフツーの私って? 同じ女性だからこそ、自分ごととして考えたいテーマです。

直近開催のツアー


意識調査

実施中 クラウドファンディングで出資をしたことがありますか?

6
リディラバも挑戦中のクラウドファンディング。近年ではNPOの資金調達方法としても活用されています。あなたはクラウドファンディングで出資をしたことがありますか?
合計: 3051

ツアーレポート

     tp
2019.2.23-24 開催
里山のお母さんに弟子入り!本気の味噌づくり
     3
2019.2.10-11 開催
田舎の夜をチャラくする!手づくりDJイベント!
1219
2019.2.2-3 開催
真っ白な雪国でトレジャーBBQ!
        2
2019.1.19-20 開催
伝説を絵本にする!遺跡プロジェクト!
1120
2018.12.15-16 開催
タケごはんがタケちゃうツアー! in農家民宿
2018.12.15-16 開催
南アルプスの村に大きなクリスマスツリーをつくる!
2018.11.24-25 開催
お茶をイチからつくって、場を生み出す。
    fin
2018.11.10-11 開催
”かかし”と”看板” 作っちゃお!~人と動物の共生を考える~
                ver.4
2017.8.5-6 開催
信州野菜キッズマルシェ!
2017.3.18 開催
東京の中心で、府中焼きをつくる。
          3 11
2017.3.11-12 開催
府中の中心で、古民家をリノベする。
2017.2.4-5 開催
府中の中心で、宿とランプをつくる。
2017.1.27-28 開催
シナノタカラサガシ
2016.12.3-4 開催
府中の中心で、家具をつくる。
               fb
2016.10.15-16 開催
世界一の“山アソビ”を作る
Futacolab newbanner
2016.9.21 開催
福祉作業所の持続可能性を考えるツアー 〜障がい者との物語をギフトに〜
Shinarimo top
2016.9.18-19 開催
信濃町的リモートワーク「シナリーモ」
2016.9.10 開催
たこのがっこう-海と日本プロジェクト-
2016.8.6-7 開催
信州野菜マルシェ@信濃町-みんなで作る新しい「農活」-
          2016 08 05 20.34.22
2016.7.30 開催
自由研究は3Dプリンタ-で作ろう!親子のための町工場ものづくり教室
Digital detox tour report
2016.7.26 開催
スマホを手放し「ひと手間」を楽しむ。デジタルデトックスツアーin鎌倉
2016.7.16 開催
まぐろのがっこう-海と日本プロジェクト-
Banner 42eb5aef021a043f34164c008867e9a27a65b512b0c529ffc50ad2167da347d0
2016.4.23 開催
勝手に一日村長!@檜原村 -稼ぐ村作りゲーム体験!-