本サイトは2020年7月3日をもって新規会員の受付および新規ツアー情報の提供を終了いたしました。

料理人に学ぶ!イワナを使ったレシピづくり

料理人に学ぶ!イワナを使ったレシピづくり
Display team
ツアー企画者 アマター食チーム

たきざわを”食のまち”にしたい!

こんにちは!滝沢にゆかりのある人々で結成されたアマター食チームです!私達は、滝沢が大好きでもっと魅力を発信できたら…と考えています。滝沢市には、たくさんの美味しい食材があります!しかし、まだまだ...

こんにちは!滝沢にゆかりのある人々で結成されたアマター食チームです!私達は、滝沢が大好きでもっと魅力を発信できたら…と考えています。滝沢市には、たくさんの美味しい食材があります!しかし、まだまだアピールが足りないのが現状。”滝沢産”の食材が市内、市外の人々に選ばれるよう、発信する第一歩をツアーとして企画しました!

ざっくり言うと

岩手山の伏流水で育ったイワナの刺し身が食べられます!
料理人の指導の下、イワナを使ったレシピづくりが学べます!
実際のレストランで提供できるようにチームでレシピづくりチャレンジ!

行程

岩手県滝沢市とは?

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

岩手県滝沢市は岩手山の麓に位置する街です。岩手山麓に広がる自然を活かした酪農や農業の盛んな地域と、ベッドタウンとして栄えている地域があります。今回のツアーは、滝沢の自然を活かしたイワナや野菜を使って、レシピを考案していくツアーです。

1日目

12:00 盛岡駅集合・出発

盛岡駅に集合し、バスに乗って滝沢駅へ向かいます。

12:30 行徳(ぎょうとく)養魚場 釣り体験

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

行徳養魚場では、今回のメイン食材、岩手滝沢の清水イワナの育った環境を学びます。
岩手山麓の綺麗な伏流水で育ったニジマスやイワナを実際に釣り体験できます。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

岩手滝沢の清水イワナを生育している行徳さん。川魚に対する熱い思いから、昨年、養魚場を事業継承しオーナーとなりました。自身でイワナ料理の試作をしており、イワナに対する熱い思いとレシピのアイデアが聞けます。

14:00 ビッグルーフ滝沢 チーム分け・レシピ考案

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

滝沢市の交流施設、ビッグルーフ滝沢に移動してチーム分けを行います。参加者8名を2つに分けたチームで、2日間レシピ考案から調理まで行います。
夕ご飯に向け、イワナの味噌汁やホイル焼きをつくりながら、2日目につくる料理のレシピを考えます。

レシピの考案をアドバイスしてくれるのは、イタリアンレストランfiloの中村 昌さんと晴澤 雪枝さん。
filoでは、滝沢産の食材をはじめ、岩手県内の食材を使用した料理を提供しています。
中村オーナーシェフは、期間限定で滝沢のイワナを七変化させた一品を提供していることもあり、今回のレシピ考案には右に出るものはいない敏腕シェフです。
1日目は、晴澤さんが来てくださいます。晴澤さんは、ビッグルーフ滝沢で料理教室も行っています。中村オーナーシェフのイワナのレシピのアイディアやアドバイスをもとに、レシピ作りをご指導頂きます。

考えたレシピがレストランで提供されます!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

出来上がった2つのレシピは、ビッグルーフ滝沢内にあるたきざわキッチンというレストランで提供されます!その際、イワナフェアとして2ヶ月間、2つのレシピの売上を競います!フェア終了後も常設メニューに出来るよう、チームで切磋琢磨しながらレシピづくりしていきます。

レシピづくりの条件

たきざわキッチンで提供するにあたり、以下の条件をクリアしていただきます!

・岩手滝沢の清水イワナと、滝沢産の野菜を使った料理であること
・シェフではない、ビックルーフのパートさんでも作れるようなレシピであること
・ランチのお客様が、注文してお会計してから料理を提供されるまでに時間のラグが長くないこと
・生のイワナを扱う場合、売れ残りのないように売れるレシピであること。

ハードルは高いですが、力試しとしていかがでしょうか!

18:10 南部曲り家 藤倉邸で懇親会

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

南部曲り家とは、農耕馬として飼っていた馬を、家のどこからでも目が届くようにするため、母屋と馬屋が一緒になったつくりになっている家です。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

昔ながらの雰囲気が味わい深く、囲炉裏もあります。ここでは、囲炉裏でイワナの塩焼きを食べながら、滝沢の地酒やジュースとともにレシピづくりで疲れた頭や体を癒やしましょう!

20:30 熊ヶ井旅館 入浴・就寝

夜は、盛岡駅周辺の「熊ヶ井旅館」に宿泊します。当日は貸し切りなので、ゆっくりみんなでレシピづくりの話ができます!

2日目

7:00 朝食

熊ヶ井旅館さんで朝食を頂きます。

9:00 食材調達

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

たきざわグリーンワークスという、若手農業生産者組織の方に持ってきていただいた野菜や、ビッグルーフ滝沢の産直で販売されている野菜を調達します。滝沢産の野菜の良さを生産者さんに直接お聞きします。

10:00 考案レシピ 調理開始!

1日目に考えたレシピを実際に調理していきます! 

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

filoのオーナーシェフの中村 昌さん(画像左)に来て頂きます。アドバイスを頂きながら調理していき、シェフの技術や知識を学びましょう!

13:00 実食、フィードバック

みんなで考案したレシピの食べ比べを行います!中村さんやたきざわキッチンさんにもご試食いただき、講評をいただきます。

14:00 まとめ、販売のための資料作り

実食を踏まえた上で、改善点を中村さんやたきざわキッチンさんと話し合います。
そして、たきざわキッチンで提供するにあたり、レシピをわかりやすいようにまとめたり、販売用のPOPを作成します。

16:30 盛岡駅着・解散

2日間お疲れさまでした!皆さんの作ったレシピが売れるかどうか、結果をお楽しみに!

今回案内してくれるのは?

filo 中村 昌さん

盛岡市中ノ橋にあるイタリアンレストランのシェフオーナーの中村さん。
岩手県内の食材を使用した料理を提供しています。

たきざわキッチン

滝沢の交流施設、ビッグルーフ滝沢内にあるレストラン。”おいしくてカラダにやさしい食事”をコンセプトに美味しい料理を地域住民に向けて提供しています。

晴澤 雪枝さん

「ありがとうの食育を」をモットーに、親子料理教室や製菓教室の講師を務めています。

行徳養魚場 行徳さん

約1年前に釣り好きが高じて、滝沢市で養魚場を事業継承。「岩手滝沢の清水岩魚」でイワナのブランド化を目指し商標を取得。イワナの養殖販売事業を行う。

行きたい人募集中!

行きたい人が多くなったら、新しい日程で開催されます。

キャンセル料規定

取消日区分 宿泊旅行 日帰り旅行
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって 20日目-11日目 20% -
10日目-8日目 20%
7日目-2日目 30%
旅行開始日の 前日 40%
当日の集合時間まで 50%
旅行開始後の取消しまたは無連絡不参加 100%
  • 上記%は旅行代金に対する料率です。
  • 取消日は、お客様が当社の営業日・営業時間内にお申し出いただいたときを基準とします。
  • 「夜行日帰り旅行」は「日帰り旅行」として扱います。
  • 貸切船舶を利用する場合は当該船舶の取消料の規定によるため、取消料が上記と異なる場合があります。契約書面の記載を必ずご確認ください。
  • 旅行契約の成立後、上記取消日区分に入ってからの人員減、旅行開始日・コースの変更は取消とみなされ取消料がかかります。

直近開催のツアー


意識調査

実施中 クラウドファンディングで出資をしたことがありますか?

6
リディラバも挑戦中のクラウドファンディング。近年ではNPOの資金調達方法としても活用されています。あなたはクラウドファンディングで出資をしたことがありますか?
合計: 3051

ツアーレポート

     tp
2019.2.23-24 開催
里山のお母さんに弟子入り!本気の味噌づくり
     3
2019.2.10-11 開催
田舎の夜をチャラくする!手づくりDJイベント!
1219
2019.2.2-3 開催
真っ白な雪国でトレジャーBBQ!
        2
2019.1.19-20 開催
伝説を絵本にする!遺跡プロジェクト!
1120
2018.12.15-16 開催
タケごはんがタケちゃうツアー! in農家民宿
2018.12.15-16 開催
南アルプスの村に大きなクリスマスツリーをつくる!
2018.11.24-25 開催
お茶をイチからつくって、場を生み出す。
    fin
2018.11.10-11 開催
”かかし”と”看板” 作っちゃお!~人と動物の共生を考える~
                ver.4
2017.8.5-6 開催
信州野菜キッズマルシェ!
2017.3.18 開催
東京の中心で、府中焼きをつくる。
          3 11
2017.3.11-12 開催
府中の中心で、古民家をリノベする。
2017.2.4-5 開催
府中の中心で、宿とランプをつくる。
2017.1.27-28 開催
シナノタカラサガシ
2016.12.3-4 開催
府中の中心で、家具をつくる。
               fb
2016.10.15-16 開催
世界一の“山アソビ”を作る
Futacolab newbanner
2016.9.21 開催
福祉作業所の持続可能性を考えるツアー 〜障がい者との物語をギフトに〜
Shinarimo top
2016.9.18-19 開催
信濃町的リモートワーク「シナリーモ」
2016.9.10 開催
たこのがっこう-海と日本プロジェクト-
2016.8.6-7 開催
信州野菜マルシェ@信濃町-みんなで作る新しい「農活」-
          2016 08 05 20.34.22
2016.7.30 開催
自由研究は3Dプリンタ-で作ろう!親子のための町工場ものづくり教室
Digital detox tour report
2016.7.26 開催
スマホを手放し「ひと手間」を楽しむ。デジタルデトックスツアーin鎌倉
2016.7.16 開催
まぐろのがっこう-海と日本プロジェクト-
Banner 42eb5aef021a043f34164c008867e9a27a65b512b0c529ffc50ad2167da347d0
2016.4.23 開催
勝手に一日村長!@檜原村 -稼ぐ村作りゲーム体験!-