本サイトは2020年7月3日をもって新規会員の受付および新規ツアー情報の提供を終了いたしました。

憧れの丸太DIY!信州の湖畔で森の遊び場づくり

憧れの丸太DIY!信州の湖畔で森の遊び場づくり
Display 62341984 2440483376002871 4744252430286323712 o  2
ツアー企画者 すがちゃん

子どもも大人もシニアも。みんなで遊べる森を野尻湖畔に作ろう!

明るい木々の隙間から、きらめく野尻湖や釣り船を眺めつつ歩く散策路、象の小径(こみち)。途中の「子ども未来の森」には、ベンチがあります。ん?ベンチだけ?こんな素敵な場所なのに、もったいない!みんな...

明るい木々の隙間から、きらめく野尻湖や釣り船を眺めつつ歩く散策路、象の小径(こみち)。途中の「子ども未来の森」には、ベンチがあります。

ん?
ベンチだけ?

こんな素敵な場所なのに、もったいない!みんなで丸太を切って、遊び場を作って、本当に子どもたちが未来に向かって強く育つ場所を作りませんか?
子どもも大人もシニアも。森に笑い声が響く、みんなの憩いの場づくりを目指します!

ざっくり言うと

小刀、のこぎり、チェーンソー。丸太を使ったDIYに挑戦!
ログハウスの薪ストーブで暖まる。プチ田舎生活を満喫!
音、香り、手触り、味…?森での癒されかた、教えます♪

行程

癒しのまち 信州信濃町

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

信州信濃町は「癒しのまち」。風光明媚な北信五岳や野尻湖、スキー場などがぎゅっと詰まったこの町は、昔から保養やレジャーで通う人、ここが好きすぎて移住しちゃう人などが多く集まる土地柄です。

いま国内外で注目されている「森林セラピー」は、信濃町で始まりました。森の力で心と体の調子を良くするプログラムで、毎年首都圏や関西から受けに来る人も。加えて旬の食材たっぷりの食事と、心尽くしの宿のおもてなしで、元気をチャージ。きっと、何回でも帰ってきたくなりますよ。

静かな湖畔の森の中では…?

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

さて、ここは野尻湖畔の「象の小径(こみち)」。なぜ象…?そして歩道にも象…?その秘密は当日教えます(笑)。

町から車で3分。いろんな花や実、キノコが出てくる気持ち良い散策路ですが、「こんにちはー」とすれ違うのは、子育てひと段落世代の方々がたまにいる程度…「子ども未来の森」に至っては、町の人すら「そんな場所あるの?」という反応。うーん、寂しい。。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

森好きとしては、子どもたちに森で遊んでほしい!
子どもたちwanted!

そうだ、遊び場作ろう!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1 イメージ写真

というわけで、子ども未来の森を遊び場にしちゃおう!と企画を立ち上げました。
2021年には、ツリーハウスを作りたい。
そのときには、町の子どもも外の大人も一緒に作った「みんなのツリーハウス」にしたい。
そのときには、小学生が自転車を飛ばして集まるような場所になっててほしい。
そのときには、町の人にも「遊ぶ場所あるよね」と知っててもらいたい。

そんな企画の第一歩としての今回のツアー。まずはここに、丸太を切った遊具や手作り看板をみんなで作って、「ただの道」から「遊び場」にしましょう!
丸太をチェーンソーやのこぎりで切ってDIYなんて、憧れませんか?「うわー森いいなぁ」と思っているあなた、一緒にやりましょうよー!

【1日目】

11:20 黒姫駅集合

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

最寄駅の黒姫駅に集合!
11:17着の電車があります(アクセス情報はページ下部をご覧ください!)
「ドアは開きませんので手で開けてください」という衝撃のアナウンスでツアーの幕開けです。

11:40 野尻湖畔の絶景カフェでピザランチ

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

ピザ食べ放題のカフェ「コハクテラス」にて地元食材満載のピザをいただきます!薄いパリパリ生地なので意外とたくさん食べられます。何種類いけるかな?
※ピザ以外のメニューも出していただく予定です。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

店内から見る野尻湖はまさに絶景!

12:40 いざ、象の小径(こみち)で森歩き!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

いつも、目ばかり使っていませんか?ナマっている鼻や耳を呼び覚まして、枝や実の香りや手触りを確かめながら歩くと、とってもリフレッシュできるんです。食べられる草があったら、かじらせてもらえるかも…
ご案内はベテラン森林セラピートレーナー「おっちゃん」と「ほそっち」。いろんな森遊びも教えてくれますよ。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

「あっ!なんかいる!」
そんな嬉しい発見があるかも!?

14:10 子ども心を取り戻せ!みんなで丸太DIY

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

丸太細工が得意な「おっちゃん」こと長谷川さんと一緒に、DIY開始!安全な木の切り方、チェーンソーの使い方…この機会に教えてもらいましょう。
※信濃町の子どもたちも一緒に作業する予定です。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

大人も子どもも関係ない!!!看板に、トーテムポールはどう?子ども未来の森を飾る楽しいモノを作りましょう♪

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1 イメージ写真

こんな遊具が、森の中にあったら素敵じゃないですか…??
きっと子どもたちも喜ぶはず!

17:00 これが手作り⁉なログハウスにチェックイン

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

森での作業が一息ついたら、信濃町認定癒しの森の宿のひとつ「ペンションホゥリー」にチェックイン。なんとこのペンション、ご主人が新潟の港で丸太を選び、トレーラーで信濃町まで運び、組み上げたという、手作りのログハウスなんです!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

お部屋は家族ごとの個室となります。
2人部屋、3人部屋、4人部屋、6人部屋がございますので、ご希望の部屋タイプを申し込み時におしらせください♪
(お1人参加の場合は相部屋となります)

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

夕食は、ペンション自慢の煮込み料理付き洋食フルコース!おいしい高原野菜やお米で名高い信濃町の食をお楽しみください。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1 イメージ写真

夕食は町の人たちもご一緒します。町のこと、森のこと、雪のこと、子育て事情まで…気になる田舎暮らしのあれこれを聞いてみましょう!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

薪ストーブって、なんでわくわくするんでしょうね。自分で薪、突っ込みたいですよね?「火をつけるところからやってみたらいいよ」とニヤリとするご主人。さて、火はつくのでしょうか…
秋から冬に変わる時期。みんなで暖炉を囲んで、ゆったり過ごしましょう。

【2日目】

7:30 朝食

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

9:00 もっと素敵に!仕上げ作業

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

昨日の作業で終わらなかったところ、もっと作りたいもの、飾りつけなど…心残りのないように、最後の仕上げをします。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

時間があれば、森のおみやげ作りをしたり、作った遊具で遊んだり。
(木とナイフでこんなおみやげが簡単に作れるのです!)
今回出会った仲間たちと、また信濃町で会えるといいですね。
※信濃町の子どもたちも一緒に作業する予定です。

12:00 森と畑の恵みたっぷりのお弁当

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

「おっちゃん」の奥さん「えっちゃん」特製の、お肉を使わず穀物や野菜を中心にしたマクロビ弁当をいただきます。ソイバーグ、車麩の照り焼き、自家栽培アマランサスの和え物など、大満足のメニューです。
(※内容は変更になる場合があります)

お弁当を食べ終わったら、この濃密な24時間のことをゆっくり振り返ってみましょう。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1 イメージ写真

時間が余ったら、森の中にハンモックをかけてみましょう!ゆーらゆーら、自然の音と揺らぎに身をまかせます。そのままお昼寝しちゃってもOK…なんて、贅沢な時間!

14:50 黒姫駅解散

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

はい、これにて解散。はー、名残惜しい。。

おっと、ツリーハウスまでの企画はまだ始まったばかりですからね!次の企画もみなさんの協力、お待ちしてますよ~!

アクセス情報

【往路(黒姫駅11:17集合)】
«電車でお越しの方»
東京方面より:
8:44東京駅発(新幹線はくたか555号金沢行き)→10:20長野駅着10:42同駅発(しなの鉄道妙高高原行き)→11:17黒姫駅着
名古屋方面より:
7:00名古屋駅発(特急ワイドビューしなの1号長野行き)→10:01長野駅着 以下同上
大阪方面より:
6:03新大阪駅発(のぞみ202号東京行き)→6:51名古屋駅着 以下同上

≪お車でお越しの方≫
各方面より上信越自動車道を通り、信濃町ICにて降りてください。

【復路(黒姫駅14:50解散)】
«電車でお帰りの方»
東京方面へ:
15:02黒姫駅発(しなの鉄道北しなの線・長野行)→15:38長野駅着16:18同駅発(JR新幹線はくたか568号・東京行)→17:52東京着
名古屋方面へ:
長野駅着まで同上16:00同駅発(JR特急ワイドビューしなの20号・名古屋行)→19:05名古屋着
大阪方面へ:
名古屋駅着まで同上19:13同駅発(JR新幹線・のぞみ55号)→20:03新大阪着

«バスでお帰りの方»
東京方面へ:
以下のサイトからバスをご予約の上、お越しください。
早期の予約で東京方面へは5000円以下でお帰りいただけます。

バス予約サイト(東京方面)

≪お車でお帰りの方≫
信濃町ICより上信越自動車道を通り、各方面へお帰りください。

黒姫駅(Googleマップ)

今回案内してくれるのは?

Display wlc logo square

しなの町Woods-Life Community

森と暮らすコミュニティづくりを通じて、信濃町が持続可能な町になるように、地域の活性化を目指す団体です。癒しの森の窓口やお客様の受け入れなどを信濃町と連携して行っています。
詳しくは:
http://iyashinomori.main.jp/

Display logo hito

信濃町森林療法研究会(ひとときの会)

信濃町から認定を受けた、森林セラピーのガイドや「癒しの森の宿」のオーナーで組織された団体です。心身への効果、食事、歴史など様々な角度から森のおもしろさを追求しています。

Display

すがちゃんとしなのたびスクールメンバー

すがちゃん、よしし、ムー、いずみん、マッサン、ばらさん。6人中4人が「信濃町いいとこじゃん」と今年移住してきたメンバーです。自分たちも初体験の秋の信濃町を、全力でご案内します!

行きたい人募集中!

行きたい人が多くなったら、新しい日程で開催されます。

キャンセル料規定

取消日区分 宿泊旅行 日帰り旅行
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって 20日目-11日目 20% -
10日目-8日目 20%
7日目-2日目 30%
旅行開始日の 前日 40%
当日の集合時間まで 50%
旅行開始後の取消しまたは無連絡不参加 100%
  • 上記%は旅行代金に対する料率です。
  • 取消日は、お客様が当社の営業日・営業時間内にお申し出いただいたときを基準とします。
  • 「夜行日帰り旅行」は「日帰り旅行」として扱います。
  • 貸切船舶を利用する場合は当該船舶の取消料の規定によるため、取消料が上記と異なる場合があります。契約書面の記載を必ずご確認ください。
  • 旅行契約の成立後、上記取消日区分に入ってからの人員減、旅行開始日・コースの変更は取消とみなされ取消料がかかります。

直近開催のツアー


意識調査

実施中 クラウドファンディングで出資をしたことがありますか?

6
リディラバも挑戦中のクラウドファンディング。近年ではNPOの資金調達方法としても活用されています。あなたはクラウドファンディングで出資をしたことがありますか?
合計: 3051

ツアーレポート

     tp
2019.2.23-24 開催
里山のお母さんに弟子入り!本気の味噌づくり
     3
2019.2.10-11 開催
田舎の夜をチャラくする!手づくりDJイベント!
1219
2019.2.2-3 開催
真っ白な雪国でトレジャーBBQ!
        2
2019.1.19-20 開催
伝説を絵本にする!遺跡プロジェクト!
1120
2018.12.15-16 開催
タケごはんがタケちゃうツアー! in農家民宿
2018.12.15-16 開催
南アルプスの村に大きなクリスマスツリーをつくる!
2018.11.24-25 開催
お茶をイチからつくって、場を生み出す。
    fin
2018.11.10-11 開催
”かかし”と”看板” 作っちゃお!~人と動物の共生を考える~
                ver.4
2017.8.5-6 開催
信州野菜キッズマルシェ!
2017.3.18 開催
東京の中心で、府中焼きをつくる。
          3 11
2017.3.11-12 開催
府中の中心で、古民家をリノベする。
2017.2.4-5 開催
府中の中心で、宿とランプをつくる。
2017.1.27-28 開催
シナノタカラサガシ
2016.12.3-4 開催
府中の中心で、家具をつくる。
               fb
2016.10.15-16 開催
世界一の“山アソビ”を作る
Futacolab newbanner
2016.9.21 開催
福祉作業所の持続可能性を考えるツアー 〜障がい者との物語をギフトに〜
Shinarimo top
2016.9.18-19 開催
信濃町的リモートワーク「シナリーモ」
2016.9.10 開催
たこのがっこう-海と日本プロジェクト-
2016.8.6-7 開催
信州野菜マルシェ@信濃町-みんなで作る新しい「農活」-
          2016 08 05 20.34.22
2016.7.30 開催
自由研究は3Dプリンタ-で作ろう!親子のための町工場ものづくり教室
Digital detox tour report
2016.7.26 開催
スマホを手放し「ひと手間」を楽しむ。デジタルデトックスツアーin鎌倉
2016.7.16 開催
まぐろのがっこう-海と日本プロジェクト-
Banner 42eb5aef021a043f34164c008867e9a27a65b512b0c529ffc50ad2167da347d0
2016.4.23 開催
勝手に一日村長!@檜原村 -稼ぐ村作りゲーム体験!-