本サイトは2020年7月3日をもって新規会員の受付および新規ツアー情報の提供を終了いたしました。

屋台をDIY!マルシェに出店しよう!

屋台をDIY!マルシェに出店しよう!
Display aa
ツアー企画者 戸田 光司(軍曹)

南相馬は楽しい街!

皆さんこんにちは!南相馬の「軍曹」こと戸田です。南相馬は楽しい街です。歴史が深く、気候が良く、地の食べ物もおいしく住んでいる人は優しい方ばかり。ですが、東日本大震災とそれに伴う原発事故の被災地と...

皆さんこんにちは!南相馬の「軍曹」こと戸田です。
南相馬は楽しい街です。歴史が深く、気候が良く、地の食べ物もおいしく住んでいる人は優しい方ばかり。
ですが、東日本大震災とそれに伴う原発事故の被災地という事もあって、市外の皆さんにはその魅力が十分に伝わっていません。その事が何とも悔しいのです。

南相馬では、商店街で新しい取り組みが始まっています。他の地方都市と同じく、この街もシャッター商店街がありますが、自分達で街のにぎわいを取り戻そうという動きが起こっているんです。

ご案内するのは、南相馬市原町区にある「本町(もとまち)」というエリアです。現代的な建物が並びつつ、江戸時代の宿場町の風情も残る「古き良き日本」が感じられる場所でもあります。
ツアーに参加して、「新しいまちづくり」の動きである、マルシェ「もとまち市」に参加し、まちづくりを体験してみませんか?

ざっくり言うと

南相馬市本町で開かれるマルシェで使う屋台をDIYしよう。
本町商店街を盛り上げる地域住民と交流しよう。
マルシェで商品を販売しよう。

行程

南相馬市はこんなところ

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

南相馬市は、福島県の「浜通り」北部にある、人口約5万4千人の地方都市です。東は太平洋、西は阿武隈高地に面しています。太平洋を流れる黒潮の影響で、冬は比較的温暖、夏は冷涼と、過ごしやすい場所です。東日本大震災ので被害を受けたという事もあり、街の元気はかなり失われていますが、失った元気を取り戻すべく、新しいまちづくりの動きも起こっています。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

「相馬野馬追」
一千有余年の昔、相馬氏の祖といわれている平将門が下総国(千葉県北西部)に野馬を放ち、敵兵に見立てて軍事訓練を行ったのが始まりと伝えられ、現在では、毎年7月末の土曜日・日曜日・月曜日、甲冑に身を固めた500余騎の騎馬武者が腰に太刀、背に旗指物をつけて疾走する豪華絢爛で勇壮な戦国絵巻を繰り広げます。

本町(もとまち)って?

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

本町(もとまち)は、江戸時代に宿場町として栄えた街です。
建物は現代のものに変わりましたが、街のつくりそのものは、今でも宿場町の頃と変わってません。
残念ながら、人の往来は少なくなり、シャッターの閉まった商店も多いです。そんな本町で「新たに街を盛り上げていこう」という思いのもと「もとまち市」というマルシェがスタートします。

【1日目】 13時 原ノ町駅

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

原ノ町駅に、13時に集合して頂きます。11時14分仙台発原ノ町行の常磐線を利用すると、12時34分に到着します。
※アクセスの詳細はページの最後に記載しています。

ツアー行程

まずは、本町の銘醸館へ

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

原ノ町駅から徒歩10分ほどで銘醸館(めいじょうかん)に着きます。
到着したら、本ツアーのオリエンテーションと自己紹介を行いましょう。銘醸館は、もとは「松本酒造店」という酒蔵でした。現在は市の施設となっていて、蔵をイベントスペースとして貸し出しています。

屋台づくりDIYワークショップ

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

翌日のマルシェ「もとまち市」で使用するおしゃれ屋台をつくります。あらかじめカットされた材料を、DIY感覚で組み立てていきます。ペイントしたり、風船をつけたりといった具合に、デコレーションも自由に行って下さい。

ホテルへ移動

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

マルシェを開催する本町商店街にあるホテル扇屋さんにお世話になります。
前日の下見で周辺散策するのもいいかも!

食事、懇親会

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

夜は懇親会を開きます。地元の面白いおじさま方や、マルシェの出店者たちと、親睦を深めましょう。

【2日目】 「もとまち市」出店

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

マルシェを一緒につくっちゃいましょう。地元の人と一緒に、出店作業体験、売り子体験をして頂きます。
「商品を持参して販売したい!」というご希望があれば、販売も可能です。

お祭りを楽しもう

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

この日のマルシェは、「あきいち」という南相馬のお祭りの中で開かれています。売り子も役割分担して、「あきいち」も楽しんでしまいましょう。

旅の振り返り

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

お祭りを楽しんだ後は、とってもおしゃれなコワーキングスペース「NARU」にて旅の振り返りをします。
旅の思い出を、しっかりと持って帰って下さい。

☆集合場所へのアクセス情報☆

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

南相馬市は、福島県の海沿い(浜通り)の北部に位置しています。
仙台駅&仙台空港からは電車で85分ほど、福島駅からはバスで100分ほど。
首都圏(三郷IC)からマイカーで来ると3時間ほどで到着します。

今回案内してくれるのは?

Display 20108690 1241617249301088 929186261040331762 n

戸田 光司(軍曹)

南相馬にほれ込んで震災後に移住し、一般社団法人「みんな未来センター」を立ち上げて街づくりの活動を行ってきました。
脳梗塞で倒れて以降も、この街で活動を続けています。

行きたい人募集中!

行きたい人が多くなったら、新しい日程で開催されます。

キャンセル料規定

取消日区分 宿泊旅行 日帰り旅行
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって 20日目-11日目 20% -
10日目-8日目 20%
7日目-2日目 30%
旅行開始日の 前日 40%
当日の集合時間まで 50%
旅行開始後の取消しまたは無連絡不参加 100%
  • 上記%は旅行代金に対する料率です。
  • 取消日は、お客様が当社の営業日・営業時間内にお申し出いただいたときを基準とします。
  • 「夜行日帰り旅行」は「日帰り旅行」として扱います。
  • 貸切船舶を利用する場合は当該船舶の取消料の規定によるため、取消料が上記と異なる場合があります。契約書面の記載を必ずご確認ください。
  • 旅行契約の成立後、上記取消日区分に入ってからの人員減、旅行開始日・コースの変更は取消とみなされ取消料がかかります。

直近開催のツアー


意識調査

実施中 クラウドファンディングで出資をしたことがありますか?

6
リディラバも挑戦中のクラウドファンディング。近年ではNPOの資金調達方法としても活用されています。あなたはクラウドファンディングで出資をしたことがありますか?
合計: 3051

ツアーレポート

     tp
2019.2.23-24 開催
里山のお母さんに弟子入り!本気の味噌づくり
     3
2019.2.10-11 開催
田舎の夜をチャラくする!手づくりDJイベント!
1219
2019.2.2-3 開催
真っ白な雪国でトレジャーBBQ!
        2
2019.1.19-20 開催
伝説を絵本にする!遺跡プロジェクト!
1120
2018.12.15-16 開催
タケごはんがタケちゃうツアー! in農家民宿
2018.12.15-16 開催
南アルプスの村に大きなクリスマスツリーをつくる!
2018.11.24-25 開催
お茶をイチからつくって、場を生み出す。
    fin
2018.11.10-11 開催
”かかし”と”看板” 作っちゃお!~人と動物の共生を考える~
                ver.4
2017.8.5-6 開催
信州野菜キッズマルシェ!
2017.3.18 開催
東京の中心で、府中焼きをつくる。
          3 11
2017.3.11-12 開催
府中の中心で、古民家をリノベする。
2017.2.4-5 開催
府中の中心で、宿とランプをつくる。
2017.1.27-28 開催
シナノタカラサガシ
2016.12.3-4 開催
府中の中心で、家具をつくる。
               fb
2016.10.15-16 開催
世界一の“山アソビ”を作る
Futacolab newbanner
2016.9.21 開催
福祉作業所の持続可能性を考えるツアー 〜障がい者との物語をギフトに〜
Shinarimo top
2016.9.18-19 開催
信濃町的リモートワーク「シナリーモ」
2016.9.10 開催
たこのがっこう-海と日本プロジェクト-
2016.8.6-7 開催
信州野菜マルシェ@信濃町-みんなで作る新しい「農活」-
          2016 08 05 20.34.22
2016.7.30 開催
自由研究は3Dプリンタ-で作ろう!親子のための町工場ものづくり教室
Digital detox tour report
2016.7.26 開催
スマホを手放し「ひと手間」を楽しむ。デジタルデトックスツアーin鎌倉
2016.7.16 開催
まぐろのがっこう-海と日本プロジェクト-
Banner 42eb5aef021a043f34164c008867e9a27a65b512b0c529ffc50ad2167da347d0
2016.4.23 開催
勝手に一日村長!@檜原村 -稼ぐ村作りゲーム体験!-