本サイトは2020年7月3日をもって新規会員の受付および新規ツアー情報の提供を終了いたしました。

南アルプスの村に大きなクリスマスツリーをつくる!

南アルプスの村に大きなクリスマスツリーをつくる!

前回開催時のレポートはこちらです。


Display 11025172 808512762562448 4137940109419792550 n
ツアー企画者 田中 聡子(さっちゃん)

煌めくクリスマスツリーで、林業の村の未来を照らしたい!

こんにちは!さっちゃんです。長野県伊那市で地域おこし協力隊として活動しています。県南部にある伊那市は、南アルプスと中央アルプスに挟まれた雄大な自然が広がる場所。1年を通して晴天率が高く、米、野菜...

こんにちは!さっちゃんです。長野県伊那市で地域おこし協力隊として活動しています。
県南部にある伊那市は、南アルプスと中央アルプスに挟まれた雄大な自然が広がる場所。1年を通して晴天率が高く、米、野菜、果物など、産物にも事欠きません。

中でも、今回の舞台である「長谷(はせ)」は、山深い場所にあります。かつては林業の村と言われ、キコリも多く住んでいました。長谷で生きている人々は、とてもパワフルで、芸達者で、知恵者です。子どもたちもそんな大人の知恵や情熱を早くから伝えられ、のびのび良い子に育っています。道を歩いていれば、知らない子に元気に挨拶されます。

強者が多く住み、人柄豊かで、地形も個性的!そんなユニークな長谷をみなさんにもっと知ってほしくて、林業の村らしく木にスポットを当てた1泊2日のツアーを企画しました。

澄み切った冬の星空に映えるクリスマスツリーをみんなで飾りましょう!

ざっくり言うと

南アルプス村をクリスマス仕様にしよう!
イルミネーションを点灯してドローンで撮影!
冬のジビエを堪能!地元シェフの鹿バーベキュー!

行程

長野県 伊那市 長谷(はせ)ってどこ?

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

南アルプスと中央アルプスの狭間にある“伊那谷(いなだに)”の北部に位置しています。
その中の1地区が「長谷(はせ)」です。長い谷と書いて、長谷。その名の通り、縦に長い谷が続く峡谷地域です。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1 鹿嶺高原キャンプ場

長谷には、360度の大パノラマと満天の星を眺める「鹿嶺高原(かれいこうげん)」や、パワースポット「分杭峠(ぶんくいとうげ)」、登山ルート、マウンテンバイクや釣りなどのアウトドアスポーツなど、多くの魅力的な観光資源があります。そして、シーズンには多くの観光者で賑わいます。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1 伊那市・高遠町・長谷村合併協議会

長谷(はせ)とは、旧長谷村のことで、2006年(平成18年)3月31日に伊那市、高遠町と合併し、伊那市になりました。

このツアーへの想い

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

豊かな自然がある一方、地元では人口が減り高齢化が進む問題を抱えていたりします。
地元の大人たち、おじいちゃんおばあちゃん世代もそんな地域の現状を打破したいと精力的に活動されています。
そのひとつに長谷・溝口地区では『溝口未来プロジェクト』という団体があります。「地域の10年後、20年後に向けて活力ある地域を創造したいと思い住民が立ち上げたプロジェクトです。住まい、暮らし、仕事の3つを柱に地域の未来を考え活動する」というコンセプトを掲げ、移住者の困りごとの解決、保育園での畑作り、地域のお祭りのサポートなど本当に一生懸命活動されています。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1 長谷の食をテーマにした南アルプスふるさと祭りの様子

美しく、暮らしの知恵に満ちた長谷をもっと知ってほしい!訪れなければ分からない長谷の魅力を体感してほしい!
長谷の風景は、日本人の心にある里山。目にすることで、参加者がそれぞれのふるさとに想いを馳せてほしい!
そんな想いでツアーを企画しました。

今回のツアーは?

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

「地域の大人と子ども、ツアー参加者が一緒になって、冬の長谷に新名物をつくる!そして長谷を発信しよう!」というツアーです!新名物は大きなツリーの木。発信は、プロカメラマンによるドローン撮影&皆さんの情報発信です!

【 1日目 】11:30 伊那バスターミナル集合

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

伊那市の商店街にある伊那バスターミナルに集合!ここから目的地へ移動します。
※各方面からのアクセス情報は最下段に載せています。

12:00 お食事処 すずなで昼食&作戦会議

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

まずは、腹ごしらえから。地元でも人気のお食事処「すずな」。地産地消の山の恵みがたっぷり入ったバイキングが食べ放題!
腹ごしらえがすんだら、参加者みんなで自己紹介をして、これからの作業の作戦会議をします。
※昼食にバイキングを用意しています。バイキングに付けられる料理の追加が150円で可能ですので、たくさん食べたい方は現地でお支払いの上、お召し上がりください。

13:00 道の駅「南アルプスむら長谷」へ移動&飾り付け開始

ツリー作りとドローン撮影の舞台である道の駅「南アルプスむら長谷」へ移動。すずなの向かい側です。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

道の駅 南アルプスむら 長谷

長谷の冬の新名物となるのは大きなツリーの木です。モミの木や庭園内をツアー参加者&地域のみんなで協力して飾っていきます。モミの木の奥にある「南アルプス 長谷 ビジターセンター」の中では暖を取りながらオーナメント作りをしましょう。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

材料は長谷の間伐材です。これを使ってみんなで可愛らしい飾りを作っていきます。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

かわいいペイントをほどこして、オーナメントに♬

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

長谷の森から子どもたちや地域の方が拾ってきてくれた“まつぼっくり”で、まつぼっくりツリーを作ります。お土産にお持ち帰りください♬

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

この日のために、長谷の園児さんや小学生、おじいちゃんおばあちゃんも一緒にオーナメントを手作りして準備してくれています。地元の人たちの想いもたっぷり込められたツリーになりそうです。

13:30 ドローン撮影開始

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

山の上スタジオ

東京からUターンされた、地元でセンスいいのカメラマンとして知られる山の上スタジオの高橋さんによる撮影です。ドローンを飛ばし、飾り付けから点灯まで迫力の映像を切り取ります。高橋さんに撮影いただいた動画や写真は、長谷のPRに使わせていただきます。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

長谷のみなさんの困りごとのひとつが「発信力」。ぜひ、今日の日のことをみんなで発信してください!
♯長谷 ♯里山のクリスマス ♯イルミネーション なんてハッシュタグを付けたいですね。

17:00 ツリー完成!イルミネーション点灯

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

ツリー点灯!(イメージ図です)

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

これが、現在の道の駅「南アルプスむら長谷」の夜の様子です。ちょっと暗い。ここからどのように変わるのか楽しみです!

17:30 鹿肉を囲んで

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

長谷はジビエの村としても有名です。滋味深いジビエを炭焼きに。鹿肉は、一般的に高タンパクで低脂肪といわれます。現地で狩猟され下処理されているので、風味豊かで味わい深く、本当においしい!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

鹿肉のパテやソーセージ、地元の新鮮野菜がたっぷり入ったオードブルなどもありますよ!乾杯には、地元のシードルも登場予定です。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

ざんざ亭

腕を振るうのは、長谷の山奥で店を構えるざんざ亭の長谷部シェフ。有名芸能人もわざわざ足を運ぶ、秘境の名店です。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

食事は地元の方と一緒にわいわいと!一仕事終わった達成感とともに、今日の作業のこと、ジビエのおいしさのこと、参加者みなさんの普段のことを語り合いましょう。

20:00 蔵のお宿へ

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

蔵の宿 みらい塾HP

宿泊場所は、長谷の黒河内地区にある農家民宿「蔵の宿 みらい塾」。
明治時代に建てられた蔵を利用したお宿で、素朴な囲炉裏もあり、なつかしい気持ちにさせてくれます。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

ご夫婦が迎えてくれます。名物女将の市ノ羽幸子(いちのは ゆきこ)さんは、2007年「農林漁家民宿おかあさん100選」に選出されました。

【2日目】7:30 朝食

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

女将が作る野菜が溶け込む旨味カレー。野菜はご主人が畑で育てた有機栽培のもの!たっぷり食べて薪割りに備えましょう。

9:00 里山の冬支度 薪割り体験

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

蔵の宿でお世話になったお礼に、薪割りお手伝い!里山の冬の暮らしを体感します。子どもでも割れる小さな斧から、本格的な薪割り機まで、いろいろ体験できます。

11:00 南アルプス道の駅へ

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

旅の最後はふたたび、道の駅「南アルプスむら 長谷」へ。
長谷の地域おこし協力隊の松井さんと牛山さんに、長谷の名産である漬物と雑穀を紹介してもらいます。長谷の非持(ひじ)地区で育てられたアワ「もちあわ・長谷在来種」は、平成最後となる今年11月の皇室行事「新嘗祭(にいなめさい)」に献上される穀物に選ばれました。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

13:00までは自由時間です。道の駅でお土産を買ってもよし、となりのパン屋さんでパンを買い込んで外のベンチで食べてもよし、道の駅にある雑穀レストラン「野のもの」でランチをしてもよしと、思い思いにお過ごしください!

14:00 伊那バスターミナルから帰路へ

伊那バスターミナルでお土産を買い込んだり、いなまち(伊那市商店街)で名物のローメンや蕎麦を食べたり。
バスや電車までの時間は、ご自由にお過ごしください。おつかれさまでした!

ツリーのその後・・・

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

クリスマス期間中は、イルミネーションをそのまま設置させていただく予定です。
長谷の子どもたち、南アルプス村を訪れる人々がクリスマス気分を楽しんでくれますように。

☆ 集合場所へのアクセス情報 ☆

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1 伊那市公式HP

«お車でお越しの方»
12:00に「すずな」へ直接集合ください。お車は向かいの「道の駅 南アルプスむら長谷」にご駐車ください。
・東京方面から 中央自動車道を利用して約3時間
・名古屋方面から 中央自動車道を利用して約2時間30分
・大阪方面から 名神高速道路と中央自動車道を利用して約4時間20分

車での集合場所「かよちゃんの店 すずな」(Googleマップ)

«バスでお越しの方»
・東京方面 7:35バスタ新宿 → 11:00伊那バスターミナル

(往路)新宿→伊那バスターミナル(伊那バスHP)

(復路)伊那バスターミナル→新宿(伊那バスHP)

・名古屋方面 8:30名鉄バスセンター → 11:30伊那バスターミナル(または7:30→10:30)

(往復路)名古屋→伊那バスターミナル(伊那バスHP)

・関西方面 集合時間に合う便はございませんので、お車でのお越しをおすすめいたします。
※名古屋駅まで新幹線でお越しいただき、名古屋の名鉄バスセンターからバスでお越しいただく方法はございます。

(往復路)名古屋→伊那バスターミナル(伊那バスHP)

今回なんと!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

より多くの皆様に伊那市長谷を訪れてほしいということで、集合場所までの交通費片道を上限20,000円までリディラバが負担します◎

※集合場所までの片道交通費のみが対象です。復路解散場所から次の目的地まではツアー参加者様の負担となります。
※ツアー当日、集合場所までの経路を記入して頂く紙をお配りします。そちらに経路と振込先の口座を記入いただき、ツアー実施の翌月末支払いとなります。利用した交通機関の領収証は不要です。
※お車でいらっしゃる場合は出発地から集合場所までの高速道路利用料金のみが支払い対象となります。ガソリン代はツアー参加者様のご負担にてお願いします。
※20,000円以下の場合はその実費を、¥20,000以上かかった場合は¥20,000までをリディラバがお支払いします。

さらにさらに!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

長谷地域で移住定住のお手伝いなどで活躍する『溝口未来プロジェクト』から、ご家族連れに長谷の魅力を知ってほしいということで5,000円の補助が提供されます!
※対象は、お子様連れの家族グループ参加者となり、お子様が中学生以下である場合に限られます。
※お子様の人数に関わらず、1グループ5,000円までの補助となります。
※ツアー申込みにて参加人数分をまとめてお申込みいただき、現地で確認後キャッシュバックとなります。

今回案内してくれるのは?

Display 11025172 808512762562448 4137940109419792550 n

田中聡子

長野県上伊那郡辰野町出身(伊那市の近くの町)。
家族と一緒に、18年ぶりにUターンして、伊那市の地域おこし協力隊になりました。
伊那谷のツアーやアクティビティを紹介したり、作ったりする活動をしています。伊那谷体感プロジェクト“伊那谷ふぃーる”をオープンしました。https://inadani-feel.com
長野の冬は寒いので、暖かくしてお越しくださいね★

Display mp logo color

溝口未来プロジェクト

私たちは伊那市長谷溝口に住み、溝口地区の10年後、20年後に向けて活力ある地域を創造したいと思い、立ち上がったプロジェクトです。住まい、暮らし、仕事の3つを柱に地域の未来を考え活動しています。地域の日常の情報をこのブログでお知らせしていきます!!
溝口区は、伊那市の「田舎暮らしモデル地域」に指定されています。http://blog.livedoor.jp/mizokuchimp/

行きたい人募集中!

行きたい人が多くなったら、新しい日程で開催されます。

キャンセル料規定

取消日区分 宿泊旅行 日帰り旅行
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって 20日目-11日目 20% -
10日目-8日目 20%
7日目-2日目 30%
旅行開始日の 前日 40%
当日の集合時間まで 50%
旅行開始後の取消しまたは無連絡不参加 100%
  • 上記%は旅行代金に対する料率です。
  • 取消日は、お客様が当社の営業日・営業時間内にお申し出いただいたときを基準とします。
  • 「夜行日帰り旅行」は「日帰り旅行」として扱います。
  • 貸切船舶を利用する場合は当該船舶の取消料の規定によるため、取消料が上記と異なる場合があります。契約書面の記載を必ずご確認ください。
  • 旅行契約の成立後、上記取消日区分に入ってからの人員減、旅行開始日・コースの変更は取消とみなされ取消料がかかります。

直近開催のツアー


意識調査

実施中 クラウドファンディングで出資をしたことがありますか?

6
リディラバも挑戦中のクラウドファンディング。近年ではNPOの資金調達方法としても活用されています。あなたはクラウドファンディングで出資をしたことがありますか?
合計: 3051

ツアーレポート

     tp
2019.2.23-24 開催
里山のお母さんに弟子入り!本気の味噌づくり
     3
2019.2.10-11 開催
田舎の夜をチャラくする!手づくりDJイベント!
1219
2019.2.2-3 開催
真っ白な雪国でトレジャーBBQ!
        2
2019.1.19-20 開催
伝説を絵本にする!遺跡プロジェクト!
1120
2018.12.15-16 開催
タケごはんがタケちゃうツアー! in農家民宿
2018.12.15-16 開催
南アルプスの村に大きなクリスマスツリーをつくる!
2018.11.24-25 開催
お茶をイチからつくって、場を生み出す。
    fin
2018.11.10-11 開催
”かかし”と”看板” 作っちゃお!~人と動物の共生を考える~
                ver.4
2017.8.5-6 開催
信州野菜キッズマルシェ!
2017.3.18 開催
東京の中心で、府中焼きをつくる。
          3 11
2017.3.11-12 開催
府中の中心で、古民家をリノベする。
2017.2.4-5 開催
府中の中心で、宿とランプをつくる。
2017.1.27-28 開催
シナノタカラサガシ
2016.12.3-4 開催
府中の中心で、家具をつくる。
               fb
2016.10.15-16 開催
世界一の“山アソビ”を作る
Futacolab newbanner
2016.9.21 開催
福祉作業所の持続可能性を考えるツアー 〜障がい者との物語をギフトに〜
Shinarimo top
2016.9.18-19 開催
信濃町的リモートワーク「シナリーモ」
2016.9.10 開催
たこのがっこう-海と日本プロジェクト-
2016.8.6-7 開催
信州野菜マルシェ@信濃町-みんなで作る新しい「農活」-
          2016 08 05 20.34.22
2016.7.30 開催
自由研究は3Dプリンタ-で作ろう!親子のための町工場ものづくり教室
Digital detox tour report
2016.7.26 開催
スマホを手放し「ひと手間」を楽しむ。デジタルデトックスツアーin鎌倉
2016.7.16 開催
まぐろのがっこう-海と日本プロジェクト-
Banner 42eb5aef021a043f34164c008867e9a27a65b512b0c529ffc50ad2167da347d0
2016.4.23 開催
勝手に一日村長!@檜原村 -稼ぐ村作りゲーム体験!-