本サイトは2020年7月3日をもって新規会員の受付および新規ツアー情報の提供を終了いたしました。

絶景の信濃町で撮影隊!!ツアー

絶景の信濃町で撮影隊!!ツアー
Display img 5296
ツアー企画者 いづみん

冬の信濃町を体験してもらい、皆の心に残った風景で写真展をしたい!

初めまして。河野いづみです。ここ信濃町で生まれ育ちました。進学を機に町を離れ、長らく都会で過ごしてきましたが5年前に戻りました。子供達と一緒に、人の温かさ、ゆっくりと流れる時間、美味しい田舎のご...

初めまして。河野いづみです。ここ信濃町で生まれ育ちました。進学を機に町を離れ、長らく都会で過ごしてきましたが5年前に戻りました。子供達と一緒に、人の温かさ、ゆっくりと流れる時間、美味しい田舎のごちそうに日々癒やされています。

 信濃町の自慢の一つは風景の綺麗さです。ここ数年町内のあちこちに鉄道の撮影する人たちをよく見かけるようになりました。私も撮ってみたいと思いながら、腕もステキなカメラもない。沢山の撮影者の中に入っていく勇気もない。‥でも、こんな風に感じてる人ってもしかして他にもいるかも!これが企画のきっかけです。

ツアーではスマホしかない人、カメラはあるけど締まい込んだままの人、撮り鉄にあこがれている方など、写真が好きな人ならどなたも大歓迎です!
どこを切り取っても絵になる美しい信濃町で、写真を撮ってみませんか?一日だけの写真展を開催しましょう。同時に、痺れる寒さも体感してください。笑

ざっくり言うと

地元民に愛される黒姫駅の美味しい駅そばを食べよう!
雪国・信濃町の日常を体験し、心に残る風景を写真に残そう!
一日限りの写真展を開いて地元の方に見て貰おう!

行程

信州信濃町、知っていますか?

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

長野県の北にある信濃町は、景色が綺麗で、野菜が美味しく育ちます。町花はコスモス。野尻湖や黒姫山が町民の歴史や生活に入り込んでいます。アクティビティや趣味など訪れる人の目的も様々で、それぞれの季節にファンがいます。
どの季節もどこを見ても美しいのは誇れるところです。
新幹線やバス、高速道路のICもあり、アクセスは快適です。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

信濃町での日常は、その背景に本当に美しい景色が広がっていて、目に新鮮かもしれません。
沢山の出会いと信濃町の雄大な景色を、思い出と共にカメラに収めてください!

11:30 黒姫駅集合!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

ツアースタート!
北しなの線、黒姫駅に集合です♪

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

雪の多いときはこんな雪景色が目の前に広がっているかも知れません♪

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

駅構内の観光協会で参加される皆さんの出席を取り、簡単な自己紹介をしましょう。お天気が良ければ、外の景色を見ながらもいいですね♪
写真の撮り方について、簡単に意見交換して基礎知識を共有しましょう!

12:00 地元民が愛する駅そばを食す!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

撮影に出る前に駅そばを食べましょう!
黒姫駅の駅そばはファンが多く、平日でもお昼時には並ぶこともあるんです。
お好きな物を選んで食べましょう♪温まります!
うどんもありますよ。実は私はうどんファンです。笑
(写真はかき揚げ卵そば460円)

12:30 住民お薦め撮影ポイントに動いてみよう

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

長野県最古の鉄道用トンネルや、スカイツリーてっぺんの高さと同じ標高になる古間駅の撮影ポイントに行きます♪

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

せっかくだから、雪で遊んでみたりも。笑

さらに撮影ポイントを巡る!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

これは休日、撮り鉄の皆さんが集まるポイントです。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

こんな素敵な写真が撮れちゃうんです。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

大雪ならこんな雪遊びや除雪シーン、

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

雪国ならではの豪快な写真も!
雪の有無によって信濃町の景色は大きく変わります。その日の天候によってベストな場所に移動して撮影しましょう。

皆さんの心に残った信濃町の風景をシャッターを押して切り取ってみてください。

15:00 プリントしよう!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

ステキな写真が撮れたかなぁ♪
グループに分かれ、写真展に使う写真を選びます。
明日の写真展に備えてレイアウトを考えたり、飾り付けの準備を始めましょう!

17:30 地元の人たちも一緒に親睦会♪

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

地元の写真好きな人たちと交流しながら楽しい夕食♪
田舎生活、雪国生活のあれこれや、写真のことなど興味のあることは聞いてみましょう!

6:00 起床&朝食

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

早起き出来た方は、朝の風景もぜひ撮影してみてください!冷え込むので短時間でも防寒対策を忘れずに!!

9:00 写真展準備

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

写真がより映えるよう、飾りを作ったりもしてみましょう。
旅の思い出や、印象的な場面を書き添えたりしたら伝わりやすいかも知れませんね♪
配置を考え、いざ!実際に展示していきます!

11:00 一日だけの写真展 開催♪

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

お世話になった地元の方を招待して、いよいよ写真展の開催です!
投票箱を用意して、来てくれた皆さんに投票してもらいましょう!
選ばれた写真は町の広報誌やHP、facebookなどに掲載する予定です。

13:00 黒姫駅解散 またね♪

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

写真のツアーらしく、皆で記念撮影をして解散です。
黒姫山も見送ってくれますよ。
お別れはちょっと寂しいけど、、、またね♪

今回案内してくれるのは?

Display img 5296

河野いづみ

写真は好きですが、撮影はもっぱらスマホばかりです。皆さんからもカメラのことなど沢山教えて頂けたら嬉しいです。
冬も、夏も、秋も、春も。
四季が濃く、美しい景色の中で皆が日常を過ごす場面が素敵だなって、いつも思っています。
この信濃町で、特別な写真、何気ない風景をみんなで共有するツアーが出来たらきっとステキな時間になる!と思うのです。
沢山の出会いや思い出を写真に残しませんか?
皆さんにお会い出来るのを楽しみにしています!

地元の景色を愛する皆さん、また撮影を趣味とする皆さん

行きたい人募集中!

行きたい人が多くなったら、新しい日程で開催されます。

キャンセル料規定

取消日区分 宿泊旅行 日帰り旅行
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって 20日目-11日目 20% -
10日目-8日目 20%
7日目-2日目 30%
旅行開始日の 前日 40%
当日の集合時間まで 50%
旅行開始後の取消しまたは無連絡不参加 100%
  • 上記%は旅行代金に対する料率です。
  • 取消日は、お客様が当社の営業日・営業時間内にお申し出いただいたときを基準とします。
  • 「夜行日帰り旅行」は「日帰り旅行」として扱います。
  • 貸切船舶を利用する場合は当該船舶の取消料の規定によるため、取消料が上記と異なる場合があります。契約書面の記載を必ずご確認ください。
  • 旅行契約の成立後、上記取消日区分に入ってからの人員減、旅行開始日・コースの変更は取消とみなされ取消料がかかります。

直近開催のツアー


意識調査

実施中 クラウドファンディングで出資をしたことがありますか?

6
リディラバも挑戦中のクラウドファンディング。近年ではNPOの資金調達方法としても活用されています。あなたはクラウドファンディングで出資をしたことがありますか?
合計: 3051

ツアーレポート

     tp
2019.2.23-24 開催
里山のお母さんに弟子入り!本気の味噌づくり
     3
2019.2.10-11 開催
田舎の夜をチャラくする!手づくりDJイベント!
1219
2019.2.2-3 開催
真っ白な雪国でトレジャーBBQ!
        2
2019.1.19-20 開催
伝説を絵本にする!遺跡プロジェクト!
1120
2018.12.15-16 開催
タケごはんがタケちゃうツアー! in農家民宿
2018.12.15-16 開催
南アルプスの村に大きなクリスマスツリーをつくる!
2018.11.24-25 開催
お茶をイチからつくって、場を生み出す。
    fin
2018.11.10-11 開催
”かかし”と”看板” 作っちゃお!~人と動物の共生を考える~
                ver.4
2017.8.5-6 開催
信州野菜キッズマルシェ!
2017.3.18 開催
東京の中心で、府中焼きをつくる。
          3 11
2017.3.11-12 開催
府中の中心で、古民家をリノベする。
2017.2.4-5 開催
府中の中心で、宿とランプをつくる。
2017.1.27-28 開催
シナノタカラサガシ
2016.12.3-4 開催
府中の中心で、家具をつくる。
               fb
2016.10.15-16 開催
世界一の“山アソビ”を作る
Futacolab newbanner
2016.9.21 開催
福祉作業所の持続可能性を考えるツアー 〜障がい者との物語をギフトに〜
Shinarimo top
2016.9.18-19 開催
信濃町的リモートワーク「シナリーモ」
2016.9.10 開催
たこのがっこう-海と日本プロジェクト-
2016.8.6-7 開催
信州野菜マルシェ@信濃町-みんなで作る新しい「農活」-
          2016 08 05 20.34.22
2016.7.30 開催
自由研究は3Dプリンタ-で作ろう!親子のための町工場ものづくり教室
Digital detox tour report
2016.7.26 開催
スマホを手放し「ひと手間」を楽しむ。デジタルデトックスツアーin鎌倉
2016.7.16 開催
まぐろのがっこう-海と日本プロジェクト-
Banner 42eb5aef021a043f34164c008867e9a27a65b512b0c529ffc50ad2167da347d0
2016.4.23 開催
勝手に一日村長!@檜原村 -稼ぐ村作りゲーム体験!-