南相馬市は東北で一番南にある県、福島県の海沿い(浜通り)北部に位置しています。
海洋性の温暖な気候で夏は比較的涼しく、冬は降雪が少ない(らしい)穏やかな気候です。(移住して1年目なので、冬の過ごしやすさは未経験なのです。)
今回DJイベント&持ち寄りパーティーを行うのは、現在建設中の小高パイオニアビレッジです(2月利用開始予定)。
避難区域に指定され一度無人になりましたが、まちを盛り上げようとしている起業家と、住民参加型のシティマネジメントなどを手掛ける建築家がタッグを組み、建設に至りました。
コワーキングスペースやゲストハウス、ものづくりを行うワーカーさんが働けるスペースなどがある、多機能施設です。
この施設に集まる多種多様な人たちと、音楽をかけて踊ったり美味しいごはんを食べたりしたら、楽しくなること間違いないと思います!
東京からいらっしゃる場合は、仙台駅まで行き、そこから1時間30分ほど電車で南下する経路が最短です。
(詳しいアクセス情報はこのページ最後の「集合場所へのアクセス情報」をご覧ください。)
南東北ということもあり、東京へのアクセスは比較的良い場所です。
高速バスと電車を駆使すれば、少々時間はかかりますが片道5,000円以内でくることも可能なんです。
「東北」という言葉から勝手に抱いていた「秘境」や「遠い」というイメージが、南相馬市においてはあまりあたらないということを、移住して初めて知りました。
小高駅前通り
ここから徒歩で駅通りを抜け、まずはお昼を食べに浦島鮨さんへ向かいます(徒歩10分)。
相馬野馬追(そうまのまおい)、という馬の祭礼が千年続くといわれている南相馬。
馬が身近なこのまちでは、歩道にこのようなかわいい馬モチーフの縁石があったりします!
浦島鮨さん
腹が減ってはDIYが出来ぬ!(?)ということで、まずは腹ごしらえ。
小高パイオニアビレッジに向かう途中に美味しいお寿司屋さんがあるので、そこで昼食を食べます。浜通りの新鮮なネタをいただきながら、お互いの自己紹介をしましょう♪
現在(12/12時点)建設中の小高パイオニアビレッジ。ここが、今回のツアーのメイン会場です。
2つのグループに分かれ、スピーカーのDIYに早速取り掛かります。大がかりなものではないので、DIYしたことがない方でも全然大丈夫です!エプロンや汚れてもいい服などがあると、作業しやすいと思います。
ざっくりとした工程としては、
スピーカーの箱を一面残して作成→吸音材を中に貼り付け箱を閉じる→スピーカーユニット(音が出る部分)とターミナルをケーブルでつなぎ箱に取り付け
という感じです!
ボンドつけの待ち時間には、小高パイオニアビレッジの施設案内をしたり、今回作るスピーカーの構造でどういう風に音が増幅されるのか、仕組みの解説をしたりします!
スピーカーの製作が一旦終わったら、会場の準備に入ります。
ミラーボールの取り付けや、それに当てるスポットライトの設置、イルミネーション用のLEDの取り付けなどなど。
会場がまだ建設途中なので(笑)、イメージ画像ばかりで申し訳ございません。
蛍光塗料とブラックライトを用意しておきますので、ボディペイントしたり紙コップを塗って飾り付けたりと、「チャラい」雰囲気の場所に仕立て上げていきましょう!
飾りつけも終わったら、いよいよスピーカーの音響の設定とパーティーの食材の準備をします。
今回のツアーでは、おつまみやお酒などの「持ち寄りパーティーへのお土産」を持ってきてください。それぞれの地域の自慢の一品、特産物や、単純に自分が大好きなものなど何でも構いません。立食形式でつまめるような食材だととても嬉しいです!
各地のお土産をつまめるように切ったり盛り付けたりなどしましょう!
持ち寄りパーティー開始です。自分たちで作ったスピーカーから音楽を流しながら、飲んで食べて、楽しく過ごしましょう!
この時間に流すBGMを考えながら、僕はにやにやしております。笑
それぞれ持参くださった食材を食べ比べ、飲み比べしてわいわい過ごし、この後のDJイベントまでに色んな方と仲良くなっちゃいましょう~。
このツアーのハイライト、DJイベントの開始です!
踊り狂うも良し、ゆっくり酒を飲みながら体を揺らすも良し、音漏れを聴きながら外でひっそり煙草を吸うも良し...。各々好きなように楽しんでください!
イベント終了後は、片付けをして宿に移動します。
一軒家を貸し切って泊まるので、相部屋となります。引き続き飲む方は静かめにお願い致します。笑
起床!原町にあるパン屋さんパルティールの美味しいカツサンドをいただきます。
二日酔いの方は無理して食べなくても問題ございません~。
昨日製作したスピーカーのユニットを一度取り外し、塗装を行います!
ただ、塗装は待ち時間も多く時間が空くので、その間に「誰でもDJになれる!?セットリストの作り方講座」を行います。
昨日みんなを躍らせたDJからコツを教えてもらいながら、自分のセットリストを作ってみましょう♪
※スマートフォンにSpotifyなどのストリーミングアプリをダウンロードするか、プレイリスト作成機能のあるポータブルミュージックプレイヤーを持ってきてください!
オーソドックスな味が人気のラーメン屋、双葉食堂さんで昼食をいただきます。
中華そばが人気ですが、僕は肉うどん推しです!
最後に振り返りを行います。
実際に来るまでにまちに対して持っていたイメージや、昨日初めて会ったお互いの印象が、このツアーを経てどんな風に変わったか(変わらなかったか)など、みんなで共有しあいます。
小高駅で解散です。
ともすれば「被災地」という言葉から暗い印象を持たれてしまうこともある南相馬。
でもこのツアーで一緒にチャラい時間を過ごしたみなさんが、次は友達を「ちょー楽しい田舎があるんだけど、遊び行かない?」と誘って再訪いただけることを願っています!
ー 本ツアーは現地集合です ー
南相馬市へのアクセス図。仙台駅は仙台空港の北にあります。
【往路(小高駅12:00集合)】
«電車でお越しの方»
8:40東京駅発→10:15仙台駅着 10:23同駅発(JR常磐線・原ノ町行き)→11:44原ノ町駅着 11:48同駅発→11:57小高駅着
≪飛行機と電車でお越しの方≫
各所より仙台空港までお越しいただき、以下の通りお越しください。
10:12仙台空港駅発(仙台行き)→10:22名取駅着 10:37同駅発(原ノ町行き)→11:44原ノ町駅着 11:48同駅発→11:57小高駅着
≪仙台空港への航空便について≫
以下のURLをご参考に仙台空港発着便をご確認ください。
«お車でお越しの方»
以下のURLをご参考に、12:00に小高駅へ直接お越しください。
【復路(14:20小高駅解散)】
≪電車とバス»
電車:14:26小高駅発→14:36原ノ町駅着(以下のバスへ)
バス:2種類
・東北アクセス(原ノ町駅→福島駅西口)
15:35原ノ町駅→17:20福島駅西口→(電車へ乗換)17:50福島駅→19:28東京駅
・福島交通(原ノ町駅→福島駅東口)
16:00原ノ町駅バス停→17:52福島駅東口バス停→(電車へ乗換)18:16福島駅→19:48東京駅
※原ノ町→福島駅間のバス移動は到着が遅延する可能性がありますのでご注意ください。
≪電車»
14:26小高駅発→14:36原ノ町駅着 14:40同駅発(仙台行き)→16:05仙台駅着 16:30同駅発(はやぶさ28号東京行き)→18:04東京駅着
※バスとの組み合わせが安価でおススメです。
※上記電車時間の誤植を修正しました。(2019年2月9日)
≪飛行機と電車≫
14:26小高駅発→14:36原ノ町駅着 14:40同駅発(仙台行き)→15:51名取駅着 16:08同駅発(仙台空港行き)→16:18仙台空港駅着(各地への便へ乗り換え)
より多くの皆様に福島県南相馬市を訪れてほしいということで、集合場所までの交通費片道を上限20,000円までリディラバが負担します◎
※集合場所までの片道交通費のみが対象です。復路解散場所から次の目的地まではツアー参加者様の負担となります。
※ツアー当日、集合場所までの経路を記入して頂く紙をお配りします。そちらに経路と振込先の口座を記入いただき、ツアー実施の翌月末支払いとなります。利用した交通機関の領収証は不要です。
※お車でいらっしゃる場合は出発地から集合場所までの高速道路利用料金のみが支払い対象となります。ガソリン代はツアー参加者様のご負担にてお願いします。
※20,000円以下の場合はその実費を、¥20,000以上かかった場合は¥20,000までをリディラバがお支払いします。
移住して半年、南相馬初心者です。
これだけ、インターネットと物流・配送サービスが発達しても、若者が都会に集まるのは、進学や就職を抜きにすれば、「遊ぶ/集まる場がないこと」だと思います。
大学を設立したり、雇用を増やす事業を興す能力は今の僕にはないので、いま自分が持っているリソースでもっとも楽しくやれそうだったことが、今回のツアー内容でした。
今回のツアーを通して、自分自身が大好きな音楽で住んでいる場所をどんなふうに面白くできるのか、学びたいと思っています。
ちなみに音楽で最近好きなのは、メルボルンの左利きギタリストでシンガーソングライターのCourtney Barnett、シカゴ出身のラッパーで僕の1歳年上のNoname、神戸で活動するトラックメイカー・DJのtofubeatsです。
取消日区分 | 宿泊旅行 | 日帰り旅行 | |
---|---|---|---|
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって | 20日目-11日目 | 20% | - |
10日目-8日目 | 20% | ||
7日目-2日目 | 30% | ||
旅行開始日の | 前日 | 40% | |
当日の集合時間まで | 50% | ||
旅行開始後の取消しまたは無連絡不参加 | 100% |