本サイトは2020年7月3日をもって新規会員の受付および新規ツアー情報の提供を終了いたしました。

俳人一茶の里で俳句デビューしちゃいましょうツアー

俳人一茶の里で俳句デビューしちゃいましょうツアー
Display img 5296
ツアー企画者 いづみん

俳句で人と人が繋がる機会を作りたい!

 初めまして。河野いづみです。ここ信濃町で生まれ育ちました。進学を機に地元を離れ長らく都会で過ごしてきましたが、5年前に町に戻りました。子供達と一緒に、人の温かさ、ゆっくりと流れる時間、美味しい...

 初めまして。河野いづみです。ここ信濃町で生まれ育ちました。進学を機に地元を離れ長らく都会で過ごしてきましたが、5年前に町に戻りました。子供達と一緒に、人の温かさ、ゆっくりと流れる時間、美味しい田舎のごちそうに日々癒やされています。

 私が俳句に出会ったきっかけは仕事でした。自分でも興味を持ち、勉強を始めて3年目になりますが、5・7・5のわずか17文字に季節や景色、気持ちまで詰め込んで自分を表現できる俳句の世界にいまではすっかり魅了されています。一緒に俳句の世界を覗いてみませんか?

 俳句に興味のある方はもちろん、言葉を大切にしている方、田舎の生活に触れてみたい方や忙しい毎日にお疲れ気味の皆さん。ぜひ信濃町にいらしてみてください。三大俳人である小林一茶が過ごした綺麗な景色の中で、少々厳しい寒さと共に、美味しく穏やかな時間を作り、皆さんをおもてなしします!私自身癒やし系と呼ばれることもあるんですよ。いえ、ホントに。ごくまれに。笑

ざっくり言うと

信濃町は俳人小林一茶の里。一茶が過ごした風景の中で俳句を学び、作ってみよう!
雪山体験!雪上車「キャット」で雪原をクルージング♪
信濃町の風景に俳句をつけて、旅行記を作ろう!

行程

信濃町ってどんなところ?

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

長野県の北にある信濃町は、景色が綺麗で、野菜が美味しく育ちます。町花はコスモス。野尻湖や黒姫山が町民の歴史や生活に入り込んでいます。新幹線やバス、高速道路のICもあり、アクセスはとっても快適です。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

秋にコスモスが咲き乱れる黒姫高原は冬にはゲレンデとなり、多くのスキー客で賑わいます。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

有名なのは甘い甘いとうもろこし。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

霧下蕎麦(きりしたそば)と呼ばれる、香り高い蕎麦も有名です。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

風景のどこを切り取っても絵になる美しさ、これは信濃町の大きな自慢の一つです。季節も濃いです。
この環境は俳句を詠むには最高!だと思っています。
多くの文豪たちが信濃町で作品作りをしていたこともうなづけます。

ツアースタート!黒姫駅10:00集合!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

初めましての集合は北しなの線、黒姫駅です!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

俳句の里らしく、駅構内にも俳句が飾られています。

10:30 雪上車「キャット」で雪原をクルージング♪

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

初めての方もお気軽に雪を楽しめます♪
この『キャット』20人乗りの大きな雪上車です。
地元の人も日常的に乗れる物じゃないんですよ。
まずはここから雪国を感じて、その後の俳句作りに活かせたらいいですね!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

こんなかわいい森の住人に会えるかも♪

12:30 遊んだ後は地元の人気店でお昼ご飯♪

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

雪で遊ぶとお腹が空きます。
黒姫駅前の『信濃屋』さんで昼食にしましょう。
信濃屋さんは美味しさと共に、量が多いことでも有名です。丼物と麺類の同時注文は食欲に自信のある方だけにしてくださいね。笑

13:30 いざ!一茶の世界へ!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

お腹が満たされたら一茶記念館へ!
一茶の俳句を見て刺激をもらいましょう!
寂しかった幼少期や愛妻家だった晩年期など、その生涯に触れることで有名な俳句が詠まれた背景も垣間見れるかも知れません。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

記念館2階からの景色はとっても綺麗!まずはここで一句作ってみませんか?

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

一茶の名前にもなっている俳諧寺。記念館の敷地内にあります。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

5月5日の一茶祭りでの一コマです。
町内には旧宅や遊び場としていたお寺など、一茶の史跡が本当に沢山あります。お天気が良ければ町内の散策をしてみましょう。

14:30 さぁ!俳句を作ってみよう!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

まずは地元の俳句会の方から俳句の基礎を学びましょう。
ツアー参加の皆さんの中で句を詠んだことのある人に、俳句を詠む上で大切にしている事を話して頂いてもいいですね。


Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

その後グループに分かれ、実際に俳句を詠んでみましょう。
ツアーでは画像付の句集で旅行記を作成する予定です。
今の気持ちを一句にしたり、その日撮った画像や、こちらで用意した写真に合う俳句をつけてみたり。
絵の得意な方は絵画に句を付けても素敵ですね♪

17:30 晩ご飯は地元の方と楽しく温かいひとときを♪

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

温かい食事を温かい信濃町の皆さんと一緒に食べましょう。
雪国での生活や、信濃町で感じたこと、俳句のこと一茶のこと‥、話はきっと尽きないでしょうね!

6:00 朝はちょっと早起きして雪国の寒さを体感!からの朝食

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

信濃町の冬は寒さが厳しいけど、寒い日ほど綺麗なんです。
早起き出来たら句を詠んだり、写真を撮ったり自由にゆっくりと過ごしてください。

9:00 作品を作ろう!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

印象に強く残った場面を詠んだ俳句は、その時の写真や絵と一緒に残すことで、思い出も鮮やかに残りそうじゃないですか?

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

グループごとに旅行記の作成に入ります。
それぞれの旅の思い出が素敵に表現出来るといいですね!

11:00 公開と投票で締めくくり!!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

ツアー参加者、地元の方々、スタッフからの投票で高得点の作品を作った方は表彰されます。
また、今回の作品は一茶記念館など町内に展示され、信濃町の広報、HP、facebookなどでも公開されますのでお楽しみに!

13:00 黒姫駅で解散 またね♪

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

滞在中、綺麗な黒姫山が見えたらいいですね♪
お別れは寂しいけど、、またね!

今回案内してくれるのは?

Display img 5296

河野いづみ

俳句を学び始めて3年と少し経ちますが、向き合えば向き合う程に俳句の奥深さを感じています。
俳句を知ることで季節や天候に敏感にもなりました。また、季語を知ることで日本語の美しさも改めて感じられると思います。
信濃町の綺麗な景色や濃い季節、俳句を詠むには最適だと思っています。

まずは気楽に、5・7・5のリズムで表現する楽しさを始めてみませんか?皆さんにお会い出来るのを楽しみにしています!

地元の俳句会の方々

行きたい人募集中!

行きたい人が多くなったら、新しい日程で開催されます。

キャンセル料規定

取消日区分 宿泊旅行 日帰り旅行
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって 20日目-11日目 20% -
10日目-8日目 20%
7日目-2日目 30%
旅行開始日の 前日 40%
当日の集合時間まで 50%
旅行開始後の取消しまたは無連絡不参加 100%
  • 上記%は旅行代金に対する料率です。
  • 取消日は、お客様が当社の営業日・営業時間内にお申し出いただいたときを基準とします。
  • 「夜行日帰り旅行」は「日帰り旅行」として扱います。
  • 貸切船舶を利用する場合は当該船舶の取消料の規定によるため、取消料が上記と異なる場合があります。契約書面の記載を必ずご確認ください。
  • 旅行契約の成立後、上記取消日区分に入ってからの人員減、旅行開始日・コースの変更は取消とみなされ取消料がかかります。

直近開催のツアー


意識調査

実施中 クラウドファンディングで出資をしたことがありますか?

6
リディラバも挑戦中のクラウドファンディング。近年ではNPOの資金調達方法としても活用されています。あなたはクラウドファンディングで出資をしたことがありますか?
合計: 3051

ツアーレポート

     tp
2019.2.23-24 開催
里山のお母さんに弟子入り!本気の味噌づくり
     3
2019.2.10-11 開催
田舎の夜をチャラくする!手づくりDJイベント!
1219
2019.2.2-3 開催
真っ白な雪国でトレジャーBBQ!
        2
2019.1.19-20 開催
伝説を絵本にする!遺跡プロジェクト!
1120
2018.12.15-16 開催
タケごはんがタケちゃうツアー! in農家民宿
2018.12.15-16 開催
南アルプスの村に大きなクリスマスツリーをつくる!
2018.11.24-25 開催
お茶をイチからつくって、場を生み出す。
    fin
2018.11.10-11 開催
”かかし”と”看板” 作っちゃお!~人と動物の共生を考える~
                ver.4
2017.8.5-6 開催
信州野菜キッズマルシェ!
2017.3.18 開催
東京の中心で、府中焼きをつくる。
          3 11
2017.3.11-12 開催
府中の中心で、古民家をリノベする。
2017.2.4-5 開催
府中の中心で、宿とランプをつくる。
2017.1.27-28 開催
シナノタカラサガシ
2016.12.3-4 開催
府中の中心で、家具をつくる。
               fb
2016.10.15-16 開催
世界一の“山アソビ”を作る
Futacolab newbanner
2016.9.21 開催
福祉作業所の持続可能性を考えるツアー 〜障がい者との物語をギフトに〜
Shinarimo top
2016.9.18-19 開催
信濃町的リモートワーク「シナリーモ」
2016.9.10 開催
たこのがっこう-海と日本プロジェクト-
2016.8.6-7 開催
信州野菜マルシェ@信濃町-みんなで作る新しい「農活」-
          2016 08 05 20.34.22
2016.7.30 開催
自由研究は3Dプリンタ-で作ろう!親子のための町工場ものづくり教室
Digital detox tour report
2016.7.26 開催
スマホを手放し「ひと手間」を楽しむ。デジタルデトックスツアーin鎌倉
2016.7.16 開催
まぐろのがっこう-海と日本プロジェクト-
Banner 42eb5aef021a043f34164c008867e9a27a65b512b0c529ffc50ad2167da347d0
2016.4.23 開催
勝手に一日村長!@檜原村 -稼ぐ村作りゲーム体験!-