香美町小代(おじろ)は兵庫県の日本海側に位置する人口2000人程の自治区です。ブランド牛『但馬牛』発祥の地で、黒毛和牛の99.9%がここ小代で産まれた1頭の牛『名牛 田尻号』の血を引いており、『和牛のふるさと』と呼ばれています。
また、日本棚田百選にも選ばれている『うへ山の棚田』や、『おじろスキー場』、『ミカタスノーパーク』の2つのスキー場がある自然豊かな地域です。
https://twitter.com/junta_photo
小代の冬に魅せられた若旦那の仲間たちと語り合い、スノーボードに行って極上パウダースノーを味わい、田舎で暮らすことについて身近に感じてもらおうという企画です。気ままに暮らせる場所でうまく仕事を作って豊かな生活している私たちに会いに来てください!ツアーが終わる頃にはあなたも若旦那ファミリー!?
<飛行機で但馬空港からお越し頂く場合>
9:45但馬空港着の飛行機で起こし下さい。車でお迎えに参ります!
<全但バスで神戸からお越し頂く場合>
11:12村岡着のバスで起こし下さい!車でお迎えに参ります!
<全但バスで大阪からお越し頂く場合>
11:28村岡着のバスで起こし下さい!車でお迎えに参ります!
「山の駅SHAKUNAGE」にて、自己紹介・アイスブレークをしながら、
小代(おじろ)の名産品、但馬牛の牛すじがたっぷり入ったカレーで腹ごしらえ!
田舎での生活も仕事もフルに楽しんでる僕の知り合いの経営者の方々(若旦那ファミリー)をお呼びして座談会をしたいと思います!
【座談会の内容】
「それぞれの豊かな暮らし」と言うようなテーマで若旦那ファミリーの3人がお話をさせてもらいます。その上でみんなでディスカッションしてみて、「私が想う豊かな暮らしとは」ということを考える時間にしたいと思います。
スノーボードだけでなく、例えば若旦那3人ともに子どもがおりますので、「田舎での子育て」についての疑問や不安な部分についてもお答えできると思いますのでドシドシ質問してください!
みなさんで、「これからどんなライフスタイルで生きていくのか」それぞれの想いを語り合いましょう!
【小代の豊かな生活者1人目】僕の1歳年上で近所の料理旅館「大平山荘(おおなるさんそう)」の若旦那。ゆうさく君。京都の有名料亭で修業した後、小代へUターン。別名「すっぽん王子」※すっぽんはここ香美町小代の特産で、大平山荘ではすっぽん料理のフルコースが食べられます。
忙しい仕事の合間を縫ってスキー・スノーボード、山菜採り、渓流釣り等々、ここ小代での仕事と生活を満喫している先輩経営者です。
【小代の豊かな生活者2人目】小代の造園屋さん「小林景楽園」代表の小林かずひとさん。庭師のお仕事をしながら、「俺たちの武勇田」という小代の有名な棚田(最初に出てきた写真です)を維持する活動をされています。また雪がない季節にはノルディックウォーキング、冬にはノルディックスキーと、小代の自然とスポーツを楽しんでいる先輩経営者です。1年中この小代という地域の未来のことを考えている、そんな人です。
四季折々の景色が楽しめる露天風呂もあります!冬の露天風呂も風情があって最高ですよ!
お風呂で温まった後は、若旦那が経営する「民宿松田屋」へ移動して晩御飯です!
世界に誇る地元のブランド牛「但馬牛」!若旦那の但馬牛のうんちくを聞きながら、美味しいすき焼きをみんなで囲みましょう!
スノーボードにワックスを塗ります!このワックスは勿論スノーボードがよく滑るように塗るんですが、個人的にはもう一つ理由があります。それは気分をアゲる為です(笑) 僕の中ではワックスの効果なんてそんなに重要ではなくて、準備をしているのが楽しいんです。子供の頃、遠足行く前の日の夜にワクワクしたあの感じです。そんな気持ちを体感して欲しいなと思っています。
希望者の方は民宿内のバーで一杯やりましょう!翌日は早朝からスノーボードに行きますので、飲みすぎないように!もう眠たいって方は先に休んで頂いて大丈夫です!翌日は7時起床です。
よく冷え込んで晴れた朝はもうテンションMAX!仕事なんかしてる場合ではありません(笑)家から5分でゲレンデに向かうゴンドラリフト乗り場へ到着です。
さぁ、ゲレンデへ繰り出しましょう!朝起きて1時間後にはもう雪上です!
若旦那ファミリーもみんなウインタースポーツ大好きなので、時間がとれれば参加して頂きまーす!
朝いちばんのゲレンデにみなさんのシュプールを描きましょう!真っ白で整った雪面に一番に滑り出す感動は最高です!
※スノーボード、スキーは基本的にはご自分のものをお持ちください。お持ちでない方は現地にてレンタルを手配いたします。(現地で実費にてお支払いいただきます。)
※荒天もしくは雪不足の場合は、車で30分程の別のゲレンデへ行きます。
※別のゲレンデも滑走が難しいようであれば、切ってきた木を薪にするワークショップをしながら小代のこと、移住のこと、ウインタースポーツのこと等々、前日の座談会の内容を少し深堀りできればと思っております。
早朝、最高のパウダースノーを味わった後は、若旦那の経営する「山の駅SHAKUNAGE」の仕込み&1日カフェ店員体験です。「豊かな生活」は遊びと仕事のメリハリから生まれます。遊びに来てくれた方のおもてなしをしましょう!
お店で出す料理の仕込みをしたり、実際に接客やサービスをしてもらいます。田舎で働くということをよりリアルに感じてもらえればと思います。その後はみんなで作った賄いをみんなで食べてましょう!
世界に誇るここ小代の特産「但馬牛」のステーキの仕込み!
SHAKUNAGEの人気メニュー「海老マヨ」に使う自家製マヨネーズソースを仕込みます!
家でも簡単に作れるので作り方も伝授します♪
まかないはみんなでパスタを作って食べます!これにて終了!
みんなで楽しんで、働いて、あなたが想う「豊かな生活」はどんなものになるでしょうか。
今回のツアーもし楽しんでいただけたなら、あなたも今日から「小代の若旦那ファミリー」です♪
いつでも小代に帰ってきてくださいね♪
香美町小代(おじろ)で生まれ育ち、大学進学を機に京都へ、卒業後就職で大阪へ。飲食店のコンサルティング・プロデュースをする会社で約10年間勤務し、実家のあるここ香美町小代へUターンしました。そして実家の宿「民宿松田屋」の3代目として宿の経営をしながら、自分でカフェを開業し、そちらの経営もしています。
「大平山荘(おおなるさんそう)」の若旦那です。京都の料亭での修行の後に小代へUターンしました。スキーが大好きで物心ついた時には裏の畑でスキーをしてました。そんな自然がいっぱいの小代、旨いもんがいっぱいの小代(すっぽん、ちょうざめ、但馬牛)をもっともっとPRしてたくさんの方に訪れてほしいと思っています。
庭師をしながら「俺たちの武勇田」という小代の棚田を維持する活動をしています。自分が生まれ育った大好きな小代を、次の世代にちゃんと繋いでいきたい。次の世代が嫌々じゃなくて、楽しんでこの地を守ってくれるように、まずは自分がここでの暮らしを楽しむことを大事にしています!
取消日区分 | 宿泊旅行 | 日帰り旅行 | |
---|---|---|---|
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって | 20日目-11日目 | 20% | - |
10日目-8日目 | 20% | ||
7日目-2日目 | 30% | ||
旅行開始日の | 前日 | 40% | |
当日の集合時間まで | 50% | ||
旅行開始後の取消しまたは無連絡不参加 | 100% |