集合は世羅町に一番近い新幹線(こだま)が止まる駅、新尾道駅です。車で世羅町まで来れる方は14:00世羅町役場集合でもOK!
まずはお互いの自己紹介から…お一人の参加でもこの後のツアーが楽しくなるず‼
その後、世羅町の歴史の紹介、また今回のテーマである「世羅町が高野山へと繋がる」のかご説明します!
世羅町歴史資料館見学後、いよいよ今高野山散策ここには龍華寺・丹生神社があります。
丹生神社は紀州高野山から送られた今高野山の守護神です。ここには木彫獅子頭付の銘があり、国の重要文化財に指定されています。近くに正満寺では木造阿弥陀如来立像が拝見できます。
高野山のふもと今高野通りを通り、お宿の玉乃家旅館さんへ…玉乃家は創業1927年の老舗旅館さんです。四季折々の世羅の季節料理が堪能できます。
玉乃家さんの美味しい料理や広島のお酒を堪能しつつ、今日の感想や、今まで、見てきたいろんなお話をみんなで語りあってください!!
話の尽きない限り…
玉乃家で朝食を済ませ、康徳寺出発します。康徳寺には古墳や数々の文化財があり、国内を代表する統一新羅時代の渡来物の銅造誕生釈迦や平木造薬師寺如来坐像が拝見できます。
続いて報恩寺、高野山文書に記載された報恩寺の歴史を語る貴重な仏像木造聖観音立像・木造十一面観音立像(どちらも国の重要文化財)があります。
昼食は地元世羅で昭和30年から開業しているレストランタイニーで。季節の世羅御前を味わいながら、今回のツアーの感想をお聞かせください。
また、今後の世羅の行事もご紹介、春の今高野、夏の今高野、秋の今高野、もちろん高野山だけではありません。年中の魅力もお伝えいたします。
集合場所の新尾道駅までお送りします。この後尾道観光を楽しまれても…世羅の歴史を考えつつ観光してみるとまたまた一味違った角度で尾道観光ができるはずです。ご希望であれば尾道駅までお送りいたします。
世羅産まれ世羅育ち、東京に住んでいた時もありましたがまったく広島弁が抜けず…7年前に実家のレストランを継ぐ為に帰って来ました。帰って来て改めて世羅の良さに気付き、他の方にも良さを伝えたいと思い今回の企画を考えました。
高校まで東京で育った僕が世羅町の歴史に魅せられたのは皇太子殿下が卒業論文の場所として選んだことを知ったこともあります。現在、世羅郡文化財協会やNPO法人において、銀山街道や今高野山、大田庄など世羅町の歴史保存や発信に関わっております。
今回はなぜこんなに優秀な平安仏がこの地に集まったか皆様と一緒に解き明かして行きましょう!
取消日区分 | 宿泊旅行 | 日帰り旅行 | |
---|---|---|---|
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって | 20日目-11日目 | 20% | - |
10日目-8日目 | 20% | ||
7日目-2日目 | 30% | ||
旅行開始日の | 前日 | 40% | |
当日の集合時間まで | 50% | ||
旅行開始後の取消しまたは無連絡不参加 | 100% |