本サイトは2020年7月3日をもって新規会員の受付および新規ツアー情報の提供を終了いたしました。

ひょうたんからビジネス!?山だけではない立山の魅力!

ひょうたんからビジネス!?山だけではない立山の魅力!
Display 14361402 1172192636189923 7334506530800567094 o  1
ツアー企画者 中島 利恭

立山町は「雪の大谷」や夏の登山だけではない!ビジネスや伝統行事の復活を生んだ地元愛を感じて欲しい。

富山県立山町といえば、「雪の大谷」や登山など山間部に注目が集まっていると思います。「冬は登山も出来ないし、雪しかない・・・」と思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、実は山を降りても「食」...

富山県立山町といえば、「雪の大谷」や登山など山間部に注目が集まっていると思います。「冬は登山も出来ないし、雪しかない・・・」と思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、実は山を降りても「食」「文化」「産業」などたくさんの魅力があります。

1,300年続く立山信仰の伝統行事を復活させたパワフルなお母さんや、縁起物のひょうたんが大黒柱に掛かっているのを見て、アイディアを思いついた「瓢箪からビジネス」を地でいく起業家お父さん、親子代々70年にわたり、急斜面ではスノーシューより活躍する「立山かんじき」を作っている職人の方と「地元愛」を感じるツアーです。

人が織りなす「立山暮らし」の魅力をたっぷりと味わいながら、「伝統」や「文化」の価値を再発見してみませんか?

ざっくり言うと

「瓢箪から駒」ならぬ「瓢箪からビジネス」。生粋の起業家とひょうたんで遊ぶ!
スノーシューより効果的!?1,000年以上の歴史がある「立山かんじき」を履いて雪遊び!
3年に1度の一大イベント「布橋灌頂会」を支える町のお母さんと立山信仰を満喫する御朱印集め!

行程

立山町って?どこにある?

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

地図の黄色のところが立山町です。
東西に長い町ですが、面積の半分以上は立山連峰!立山連峰の絶景を身近に感じられる町です。
立山黒部アルペンルート・黒部ダムなどの観光名所・インフラも有しており、また特別豪雪地帯に指定されるほどの雪深い地域です。

11:30 富山地鉄 五百石駅集合

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

集合場所は立山町中心部の五百石駅。
富山駅より30分程度です。鉄道マニア垂涎ものの、富山地方鉄道でお越しください。
こちらは富山駅の乗り場の写真です!

誰もが認める絶景!立山連峰を眺めながら町内周遊

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

立山に住んでいる方に「立山町の魅力は?」と聞くと、100%挙げられる立山連峰の景色の美しさ。
絶景の立山連峰を臨みながら、豪雪地帯立山町を巡ります。

13:00 立山かんじきの製作見学と雪歩き!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

1,000年以上の歴史がある「立山かんじき」。
町内むしろ国内で唯一、立山かんじき作りを続けている佐伯さんに製作風景を見学させてもらいましょう。
雪上で1,000年の歴史を体験!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

立山町でしか手に入らない、ミニかんじきもお土産でもらえますよー!
カバンや車につけて運気上げていきましょう。

15:00 「ひょうたんからビジネス」創業秘話を聞く@いきいき富山観光物産

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

「瓢箪からビジネス」!家の大黒柱にかかった瓢箪から新しい商品を思いついた、高村さんのところでひょうたんの多彩な活用方法、起業秘話を伺いましょう!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

ランプシェードにしてみたり、、、

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

みなさんが乗ってこられた、富山地方鉄道の切符にしてみたり、

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

スピーカーにしてみたりと多彩な商品を開発しております。
瓢箪の形・大きさが異なることに気づきましたか?実はこれ、すべて品種改良によって生み出された別々の瓢箪なんです!

19:00 グリーンパーク吉峰で懇親会

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

富山の幸を使ったお食事を楽しみながら、懇親会です!
※仕入れ状況によりメニューは異なります。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1 グリーンパーク吉峰

広い温泉で疲れを癒して、2日目に突入です!

7:00 起床&朝ごはん

2日目に突入です!朝ごはんを食べて、大雪原に繰り出しましょう。

9:00 立山信仰の息づく集落で御朱印集め@芦峅寺

2日目は立山信仰が息づく芦峅寺地区で、女性会長の佐伯さんと御朱印集めです。
雄山神社や閻魔堂など1,300年の歴史のあるスポットを巡りましょう。
芦峅寺はパワースポット!・・・らしいです。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

御朱印集め、ご存知でしょうか。
御朱印とは元々、お寺に写経を納めた際にいただくものでした。やがて、納経しなくても参拝の証としていただけるようになり、神社にも広がったと言われております。
芦峅寺では、芦峅雄山神社・閻魔堂など立山信仰と関わりのある名所を巡りましょう。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

こちらは閻魔堂の写真です。冬の閻魔堂はどのような景色か楽しみにしていてください!

11:30 立山の郷土料理を満喫!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

お昼は立山町で採れた山菜をふんだんに使った郷土料理です。
つぼ煮、やきつけといった地域に根付いた食事を満喫しましょう。

さらに今回なんと、、、

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

※交通費はツアー終了後のお支払いとなります。
※ツアー終了後に請求用紙をお送りしますので、片道交通費の実費を弊社までご請求ください。領収証は不要です。
※復路の交通費は参加者の皆様のご負担となりますので、予めご了承下さい。

今回案内してくれるのは?

Display

株式会社たてやま

立山町定住相談窓口・陶農館などを運営している企業。「立山のちから米」など立山特産品のブランディングなどを手がけています。
http://www.town.tateyama.toyama.jp/teijyu/

行きたい人募集中!

行きたい人が多くなったら、新しい日程で開催されます。

キャンセル料規定

取消日区分 宿泊旅行 日帰り旅行
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって 20日目-11日目 20% -
10日目-8日目 20%
7日目-2日目 30%
旅行開始日の 前日 40%
当日の集合時間まで 50%
旅行開始後の取消しまたは無連絡不参加 100%
  • 上記%は旅行代金に対する料率です。
  • 取消日は、お客様が当社の営業日・営業時間内にお申し出いただいたときを基準とします。
  • 「夜行日帰り旅行」は「日帰り旅行」として扱います。
  • 貸切船舶を利用する場合は当該船舶の取消料の規定によるため、取消料が上記と異なる場合があります。契約書面の記載を必ずご確認ください。
  • 旅行契約の成立後、上記取消日区分に入ってからの人員減、旅行開始日・コースの変更は取消とみなされ取消料がかかります。

参加者の声

  • 人生初の富山県で立山連峰を巡る旅、とても新鮮で荘厳でゾクゾクしきりでした。 圧倒的な景色と、今に残る昔の痕跡と、同じく昔から伝わる伝説と文化にシビれ、出会った人の温かさ寛容さ、芯の強さや誇りにココロ打たれました。 魅力的な要素が盛りだくさん過ぎる、宝箱みたいなまち。あまり知られていないのが本当にもったいない、これからの可能性を考えるとワクワクが止まらないまち。 絶対また、今度は誰かを一緒に連れて行きたいと思うと同時に、自分の故郷に置き換えて考えると何ができるか?も考えるきっかけになる刺激的なツアーでした。
    東京都 女性 36歳 (2017年02月25日(土) 〜 02月26日(日) 参加)

  • 今回、リディラバさんのツアーに参加させていただいたのは2回目となります。 リディラバさんの宿泊ツアーの最大の魅力は 「自分では、まず行こうと思わない場所」に行けること、 「個人で旅行していてはまず会うことがないだろう」と思われる地元の方々と交流できること、 「普通に旅をしていたのでは気づくことのないその土地の地場産業や職人さんの工房などを見学できること」 だと思います。 旅程なども毎回よくリサーチされていて、参加者の皆様との交流などを楽しませていただいております。 参加者の皆様も同じような問題意識を持っていたり、似たような価値観の人が多く、すぐに打ち解けることが できました。 今回のツアーの参加者はなんと2名でしたが、現地の皆様方には申し訳なくなるくらいよくもてなしていただきました。 宿泊先の料理もおいしく、部屋も大きなお部屋を1人で使わせていただけました。 日程が許せばこれからも企画される宿泊ツアーに参加していきたいと思っております。
    京都府 男性 54歳 (2017年02月25日(土) 〜 02月26日(日) 参加)

直近開催のツアー


意識調査

実施中 クラウドファンディングで出資をしたことがありますか?

6
リディラバも挑戦中のクラウドファンディング。近年ではNPOの資金調達方法としても活用されています。あなたはクラウドファンディングで出資をしたことがありますか?
合計: 3051

ツアーレポート

     tp
2019.2.23-24 開催
里山のお母さんに弟子入り!本気の味噌づくり
     3
2019.2.10-11 開催
田舎の夜をチャラくする!手づくりDJイベント!
1219
2019.2.2-3 開催
真っ白な雪国でトレジャーBBQ!
        2
2019.1.19-20 開催
伝説を絵本にする!遺跡プロジェクト!
1120
2018.12.15-16 開催
タケごはんがタケちゃうツアー! in農家民宿
2018.12.15-16 開催
南アルプスの村に大きなクリスマスツリーをつくる!
2018.11.24-25 開催
お茶をイチからつくって、場を生み出す。
    fin
2018.11.10-11 開催
”かかし”と”看板” 作っちゃお!~人と動物の共生を考える~
                ver.4
2017.8.5-6 開催
信州野菜キッズマルシェ!
2017.3.18 開催
東京の中心で、府中焼きをつくる。
          3 11
2017.3.11-12 開催
府中の中心で、古民家をリノベする。
2017.2.4-5 開催
府中の中心で、宿とランプをつくる。
2017.1.27-28 開催
シナノタカラサガシ
2016.12.3-4 開催
府中の中心で、家具をつくる。
               fb
2016.10.15-16 開催
世界一の“山アソビ”を作る
Futacolab newbanner
2016.9.21 開催
福祉作業所の持続可能性を考えるツアー 〜障がい者との物語をギフトに〜
Shinarimo top
2016.9.18-19 開催
信濃町的リモートワーク「シナリーモ」
2016.9.10 開催
たこのがっこう-海と日本プロジェクト-
2016.8.6-7 開催
信州野菜マルシェ@信濃町-みんなで作る新しい「農活」-
          2016 08 05 20.34.22
2016.7.30 開催
自由研究は3Dプリンタ-で作ろう!親子のための町工場ものづくり教室
Digital detox tour report
2016.7.26 開催
スマホを手放し「ひと手間」を楽しむ。デジタルデトックスツアーin鎌倉
2016.7.16 開催
まぐろのがっこう-海と日本プロジェクト-
Banner 42eb5aef021a043f34164c008867e9a27a65b512b0c529ffc50ad2167da347d0
2016.4.23 開催
勝手に一日村長!@檜原村 -稼ぐ村作りゲーム体験!-