地図内一番上の黄色いところが信濃町!
信濃町は長野県の北端に位置し、東西南北を山に囲まれた盆地です。
北は新潟県の妙高市にも接しており、豪雪地帯の一つとなっております。
信濃町は野尻湖、黒姫山それぞれの非常に美しい自然に囲まれています。
夏に過ごす信濃町は都会の暑さを忘れ美しい自然の中のんびりするだけでも清々しいところです。
一気に雪に覆われた信濃町に一変します!
こんな中、美しい信濃町をスキーやスノボで滑り去ってしまうのはもったいない!
是非その中に眠るタカラを探しに行きましょう!
集合場所は長野駅から電車で30分ほどの黒姫駅です!
電車の本数が少ないので、遅れないようにお気をつけ下さい◎
長野県信濃町には“日本一のお米”を作っている農家さんがいらっしゃいます。
落影農場の斉藤寛紀さんです◎
落影農場で作られているお米は、「米・食味分析鑑定コンクール」の国際総合部門で25年・26年大会2年連続最高賞を受賞されています。
そんな日本一の米農家である斉藤さんは、冬の信濃町で雪の下で育てる雪中キャベツと雪中にんじんをつくっていらっしゃいます。
雪の中でじっと糖度を上げながら収穫を待つキャベツとにんじん、みんなで雪の上から宝探ししてみましょう!
雪を掘りながら、下で眠る雪中キャベツと雪中にんじんの収穫をお手伝いさせてもらいます٩( 'ω’ )و
当日は雪の具合によりますが、降るときは腰より高い位置までつもります。
皆で力を合わせてせっせと掘りましょう٩( 'ω’ )و
掘りたての雪中キャベツはそのまま生でかじってもらいます!
その甘いキャベツを是非その場で味わってみて下さい!
寒い作業の後は、温かいお蕎麦で温もりましょう(*´ω`*)
信濃町はお蕎麦の産地でもありますので美味しいお蕎麦で一段落!
※そばアレルギーの方は、丼物等他の昼食を召し上がっていただけます※
※こちらでの昼食代は参加代金に含まれず、ご自身が注文されるものに応じて各自お支払いいただきます※
2016年の7月に地域おこし協力隊として信濃町に移住してきた新井さん。
これまでも信濃町の様々な農家の方のお手伝いをしながら信濃町の農に触れられてきました。
今回は地元のおばあちゃんにも協力して頂き、長野の郷土料理、おやきをつくってみましょう!
信濃町の絶品野菜でつくるおやきが美味しくないわけありません◎
おやきづくりや収穫体験などを通して、地域の伝統野菜を多くの人に触れてもらいたい、新井さんはそう考えています。
今後信濃町の農業を色んな角度から盛り上げようと考えている新井さんと一緒に、
五感を通して信濃町の野菜と触れ合ってみましょう!
一日信濃町の冬の農業について学んでいただいた後は信濃町にあるゲストハウス、LAMPで夕食&懇親会です!
おしゃれ&楽しいLAMPで皆で食事をし、一日を労いましょう٩( 'ω’ )و
ごはんもとっても美味しいのでどうぞお楽しみに!!
*飲み物代はツアー代金に含まれておりません。皆様のご注文に応じて各人負担となりますのでご了承下さい※
LAMPはゲストハウスですがなんと浴槽付きなんです。
ゆっくり湯船に入って1日目の疲れを癒やして下さい(*´ω`*)
朝起きたらしっかりとご飯を食べて信濃町の寒さに備えましょう!
LAMPは朝ごはんもとっても美味しいのでお楽しみに◎
新井さんに同じく、2016年7月に地域おこし協力隊として信濃町に移住してきた浅山さん。
現在町の定住促進事業に従事され、町内の様々なライフスタイルを調査し、都内はじめ国内多くのセミナーでその魅力を発信されています!
浅山さんご自身は長野出身で、スノボの腕はプロ級!
協力隊としての仕事をしつつお休みの日はウィンタースポーツにでかけ、信濃町ならではのライフスタイルを楽しんでいらっしゃいます!
野尻湖を見下ろしながらの滑走、羨ましいです༽΄◞ิ౪◟ิ‵༼
今回はそんな浅山さんに信濃町だからこそできるライフスタイルを実際に案内いただきます。
例えば・・・
庭からそのままクロスカントリーに出られるような暮らしや、
毎朝朝焼けに映える黒姫と起きる暮らしなど、雪が降る信濃町ならではの暮らしの魅力を教えてもらいましょう٩( 'ω’ )و
これらの体験を通して、信濃町の人たちと一緒に雪解けを待ち、共に春や夏の自然の恵みを頂く、そんな関係が作れればと思っています!
今回のツアー、
・雪が好きな人
・農業が好きな人
・長野に興味がある人
にとってはまたとない機会ですが、さらにそれを金銭面でも応援させていただきます。
※交通費はツアー終了後のお支払いとなります。
※ツアー終了後に請求用紙をお送りしますので、片道交通費の実費を弊社までご請求ください。領収証は不要です。
※復路の交通費は参加者の皆様のご負担となりますので、予めご了承下さい。
最後に、今回のツアーに参加しただくにあたって参考になるリンク先を集めましたので、適宜ご活用ください!
町を囲むようにそびえる北信五岳の雄大な山並みと美しく清々しい風が流れる野尻湖は四季を通じて遊べるアウトドアフィールド。山と湖のフィールドを活かした趣味と直結したライフスタイルは他の地域では味わえない魅力のひとつです。
また、町では起業等人材育成支援やIT関連事業サテライトオフィス開設に対する補助金制度を設けており地方での新たな働き方をサポートいたします。
ライフスタイルとワークスタイルの両立を図るなら是非、信濃町へお越しください。
はじめまして。
7月1日から信濃町地域おこし協力隊になりました新井です。
信濃町に来て、夏野菜を食べて感動し、秋の新米にまた感動し、初めての冬となりました。
冬の農業と言えば雪中野菜や越冬野菜ですよね。
どんなイメージをお持ちでしょうか。
私は、生で食べて甘いとか鍋に入れたらとろけるほど柔らかいとかをイメージしています。
(初めての冬なので私もまだ実際に食べたことが無いんです^^;)
皆様と一緒に初めての体験を出来ることを楽しみにお待ちしております^ ^
はじめまして。浅山と申します。
信濃町に移住して半年が経ち、日々の仕事の中で少しずつですが知り合いも増えてきました。
今回のツアーでご紹介したい方は2011年に移住されたご夫婦です。
趣味を存分に発揮できる環境と住む場所に対するこだわりを見事に具現化されております。
「いつかは田舎暮らしを…」と考えた事がある方ならきっと「こんな暮らしがしたい」と思って頂けるはずです。
是非皆様に会って頂きたい素敵なご夫婦です。
移住までのプロセスや普段の生活の様子など色々お聞きして下さい。
雪があればお庭で遊べるかも⁉
私も皆様にお会いして色々なお話が出来る事を楽しみにしております!
取消日区分 | 宿泊旅行 | 日帰り旅行 | |
---|---|---|---|
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって | 20日目-11日目 | 20% | - |
10日目-8日目 | 20% | ||
7日目-2日目 | 30% | ||
旅行開始日の | 前日 | 40% | |
当日の集合時間まで | 50% | ||
旅行開始後の取消しまたは無連絡不参加 | 100% |