本サイトは2020年7月3日をもって新規会員の受付および新規ツアー情報の提供を終了いたしました。

府中の中心で、宿とランプをつくる。

府中の中心で、宿とランプをつくる。

前回開催時のレポートはこちらです。


Display
ツアー企画者 豊田健(とよけん)

田舎発、面白いものづくり企業の底力を体験してみて下さい。

広島県府中市は、多くの百年企業が存在するものづくりの町です。伝統的な府中家具を作る少人数の工場から1部上場の大企業まで、全ての企業が高い技術力を持ち、日本のものづくりを支えている町です。また、「...

広島県府中市は、多くの百年企業が存在するものづくりの町です。
伝統的な府中家具を作る少人数の工場から1部上場の大企業まで、全ての企業が高い技術力を持ち、日本のものづくりを支えている町です。
また、「府中」という名が指すように、かつては国府が置かれた町の中心であり、石見銀山の銀の交易で栄えた歴史から、伝統的な造りの町家や商店が残った独特の町並みを有している地域でも有ります。
そんな、府中市には、伝統産業から引き続く技術力を持ち合わせながらも、新しいものづくりに挑んでいる人や、古くからの町並みや建物を活かして、新しい家づくり、街づくりをしている人がたくさんいらっしゃいます。
そんな新しい“かっこいいもの”をつくっている人たちを訪ね、ツアー参加者も実際に“つくる”を体験し、街づくりの仲間入りをしてもらうツアーをつくってみました。

ざっくり言うと

空き家をリノベして宿を作ろうとしている人を訪れて、一緒に宿づくりを考える!
なんでも作れるものづくり企業、「タテイシ広美社」を訪れ、宿に似合うランプを作る!
出来上がったオリジナルのランプを宿に取り付けに行って、自分たちも府中の街づくりのメンバーになってみる!

行程

府中市って?

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1 出典:府中市市政情報

府中市は福山駅から電車/車で約45分ほどに位置する地域です。
東京にも同じ名前の市がありますが、広島ですよ!区別するために備後府中とも呼ばれています。

12:00 府中駅集合

福塩線の府中駅に12:00集合です。
そこから歩いて季のむらへ向かいましょう!!
(福山からですと、11:57府中着の電車が御座います。)

12:10 季のむら訪問!

府中駅から歩いて10分ほど、商店街から脇道にはいったところに、季のむらという素敵な空間があります。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

とってもフレンドリーな季のむら住人の皆様。

左から、池田さん、キエさん、平田さん、あさみさん。

こちら、元々はモノだらけだった空き家を回収してつくられた複合施設なんです。

前の写真を見てみると・・・

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1 出典:府中空き家再生

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1 出典:府中空き家再生

それが、なんということでしょう〜!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

カフェの入口はおしゃれな小物の展示スペースに!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

となりは美容院に!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

アートギャラリーも併設され!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

ネイルサロンもあります。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

奥にはおしゃれな読書/作業スペースもあります。
(全箇所wifiつきです。)

縁側スペースもあり、落ち着いてのんびりと時間を過ごすにはこれ以上無い空間です。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

これら全てが季のむらとしてつながっているのです。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

元々、照明のデザイナーをやっていた、キエさんを中心に集まった方々が、手間暇かけて作られた空間なんです。
その空間としての魅力、そしてキエさんはじめここにいる人々の魅力に吸い寄せられ、地元の方だけでなく多くの方が集う場所になっています。
かくいう私も、もうこの空間の虜になってたむろしている1人です笑

ますは、そこでキエさん特製の美味しいお昼を頂くところからツアーはスタートです。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

その日の献立は当日までのお楽しみにー!!

ここでの新しいプロジェクト:宿作り!

今、この面白い空間季のむらは更に面白い取り組みを始めようとしています。
それが、宿づくりなんです!
こちらの空いている空間を使って、宿を作ろうというプロジェクトが動いています。
府中の町、夜は街頭が少なく暗くなってしまうので、外を歩くときに懐中電灯代わりに使える取外し可能なランプを作りたいというのが今回のお題になります◎

府中で何かものが欲しいとなれば、府中市内に必ずそれを作れる面白い人がいるはず!
ということで、今回はユニークな看板やサインをつくっているタテイシ広美社様に向かってみましょう!!

13:40 タテイシ広美社へ到着!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

今回のツアーにご協力頂く、デザイナーの小丸さん(左)と社長の立石さん(右)。
立石社長は24歳のとき、ここ府中で看板屋を起業され、そこから「情報伝達業」としてLEDサインや電子ペーパーディスプレイなど様々な媒体を駆使して、クライアントの思いを実現されています!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

あなたの町で見かける様々な看板、実はこの府中で作られているんです!
例えば、東京都港区のデジタルサイネージにも使われています◎

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1 出展:東京都港区

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

高速道路で見かけるあんなものもタテイシ広美社製のサインが用いられています。
その背景には、少ない電力エネルギーで情報を伝えられるタテイシ広美社の高い技術力があるからなんです。
是非工場を見させてもらいながら、その秘密を教えてもらいましょう!

今回作るものは?

ずばり、テーマは備後絣(びんごがすり)です。
久留米絣、伊予絣と並ぶ、日本三大絣のひとつである備後絣。
広島県福山市新市町一帯で江戸時代から生産され、かつては多くの機場があり量産されていましたが、現在染めからの伝統製法を守り、機械織りを続けているメーカーは二社のみとなりました。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

備後絣の持つ独特の風合いや生地のやさしさを是非ツアーにて確かめて下さい。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

今回のツアーでは備後絣をコンセプトに、伝統産業✕ものづくり企業の最新技術のコラボレーションとして、備後絣をイメージしたランプを作ります!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

現在目下デザインの詳細を協議しています。
最終的にどんなものになるのかは当日までのお楽しみです!!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

18:00 上下の街歩き!

折角ランプを完成させたなら夜のお散歩に出かけましょう。
府中市上下町は白壁の残るとってもロマンチックな街並みなんです!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

夜はとってもきれいにライトアップされています。完成したランプを持って夜の上下町をお散歩しましょう٩( 'ω’ )و

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

19:00 M.G.ユースホステルで懇親会!

夜は広島県内で最初にオープンした由緒あるゲストハウス「自然の森M.G.ユースホステル」で懇親会です。
オーナーの和知さん特製の晩御飯をいただきましょう!!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

宿泊

そのままMGあたりユースホステルで宿泊です。
こちら、天然温泉付きの宿ですので、夜は疲れた体をゆっくりと癒やして下さい!

8:30 府中のリノベ物件街歩き!

府中市で古民家を改装した取り組みは季のむらだけではございません。
最初にお伺いするのは、上下町に位置する瀬川百貨店です。
全長50mもある建物の中を探検しましょう!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

他にも府中市内には面白い空き家活用の取り組みがたくさん有ります!
是非一緒に回りながらその建物や関わっている人たちと交流してみましょう。

こちらは、1824年に建てられた建物を改装したコーヒーファクトリーハイジ様。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

こちらが元々のお店です。パン屋さんでした。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1 出典:府中空き家再生

実は、こちらの看板も、今回のツアーで訪問するタテイシ広美社様が作られたものなんです。まちの資源を活用した取り組みと、府中のものづくりが一体となった素敵な場所なんです◎

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

府中の趣ある町並みを歩きながら、地域の人たちと関わりましょう!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

11:00 季のむらでランプの最後の仕上げ

最後は、再び季のむらに戻り、前日に作ったランプに、皆様の直筆の名前を掘ったプレートをつけ、実際にランプを釣ってみましょう。こうして皆様も季のむらの一部となって下さい!

日々、進化を続けている季のむら。皆様の手によってどんな空間になっていくのでしょう。是非一緒に地域づくりに参加してみて下さい!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

この入口を抜けて変える頃には、きっと参加者の皆様は再度ここに戻りたいと思って頂けてると思います!

さらに!今回なんと!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

今回のツアー、
・作ることが好きな人
・デザインが好きな人
・街づくりに興味がある人
・リノベーションに興味がある人
にとってはまたとない機会ですが、さらにそれを金銭面でも応援させていただきます。
※交通費はツアー終了後のお支払いとなります。
※ツアー終了後に請求用紙をお送りしますので、片道交通費の実費を弊社までご請求ください。領収証は不要です。
※復路の交通費は参加者の皆様のご負担となりますので、予めご了承下さい。

ツアーに関するリンク先を集めました!

最後に、今回のツアーに参加しただくにあたって参考になるリンク先を集めましたので、適宜ご活用ください!

google map府中駅

季のむらfacebook

株式会社タテイシ広美社

コーヒーファクトリーハイジ

今回案内してくれるのは?

Display display 10649508 770669862994519 5719639323991970509 n

季のむら

【季のむら】は
広島県府中市の旧市街地の路地裏にあります。
元印刷工場とその住宅だった空き家を自らDIY。
カフェを中心に雑貨・美容室・ネイル&まつエクサロン
デザイン事務所・ギャラリー・リンパマッサージ・ヨガ教室
写真館・図書室などそれぞれ志ある仲間が集まって出来た
【楽】【遊】【食】【美】【学】
が感じられる複合施設です。

Display coprofile201606.pdf 2016 12 22 13 48 10

(株)タテイシ広美社

広島県府中市で屋外・屋内看板から始めた、タテイシ広美社です。
時代のニーズに応え、一般的な看板、LED看板、デジタルサイネージ、
電子ペーパーといった、最先端テクノロジーを取り入れ、
デザイナーの感性と技術者の知識、職人の経験と技を組み合わせ、
「情報伝達業」として情報をかたちにすることを目的としています。

Display display 14523298 334134280269198 9091066234755840415 n

tachimachi工房

田舎ならではの暮らし方や働き方を実際の田舎での暮らしを通じてお伝えするために、古民家を改修してゲストハウス設立を準備をしております。
準備をしながら、広島県東部を中心に、地域住民のみなさんとイベントの企画などにも携わらせていただいています。みなさんが府中市ならではの地方暮らし体験を楽しんでいただけるよう、しっかりとサポートをさせていただきます!

行きたい人募集中!

行きたい人が多くなったら、新しい日程で開催されます。

キャンセル料規定

取消日区分 宿泊旅行 日帰り旅行
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって 20日目-11日目 20% -
10日目-8日目 20%
7日目-2日目 30%
旅行開始日の 前日 40%
当日の集合時間まで 50%
旅行開始後の取消しまたは無連絡不参加 100%
  • 上記%は旅行代金に対する料率です。
  • 取消日は、お客様が当社の営業日・営業時間内にお申し出いただいたときを基準とします。
  • 「夜行日帰り旅行」は「日帰り旅行」として扱います。
  • 貸切船舶を利用する場合は当該船舶の取消料の規定によるため、取消料が上記と異なる場合があります。契約書面の記載を必ずご確認ください。
  • 旅行契約の成立後、上記取消日区分に入ってからの人員減、旅行開始日・コースの変更は取消とみなされ取消料がかかります。

参加者の声

  • このツアーに参加してずっと感じているのは迷いです。 私はツアーの目的となるリノベーションや街づくりなどに大きな興味があるわけでは無かったのですが(かと言って全然興味が無い訳では無いのですが)、人の生活や生き方に興味があったので参加しました。 最初は季のむらさんで 地のものを使った美味しい食事を頂き、郷里で小さい頃に食べていた食事を思い出しました。タテイシ広美社さんにお邪魔してランプを作ってる最中には、これまた小さい頃に夢中で工作していた自分を思い出しました。コーヒー屋さんやリノベーション中の家を見たり、街を散歩したり宿で過ごしたりしている際には、スケジュールが押していて急いでいることもあったのに何故か時間が全体的にゆっくりに感じました。 この街の色んな場所で出会った色んな人たちは、みなさん一様に笑顔でおしゃべりな人がほとんどでした。街の色んな事に関心のある目新しい人たちが集まって質問したりするんだから当たり前かもと思いながら何時間もかけて都内に戻りました。 途中病院にも行きました。ほとんどの患者さんが診察後、受付の人に言葉も無く目も合わさず、無表情のまま黙って帰っていきました。みんな病気で辛いから当たり前かもと思いながら家に帰りました。 そして翌朝出勤して挨拶、なんてものもまあ、ほとんどありません。みんな仕事で忙しいし疲れてるから当たり前か。。仕事って辛いから仕事だし、生活するのにも病気になったり色々お金がかかるので大変だしな。 でも府中の人たちやリディラバの人たちは、楽しそうに挨拶やおしゃべりしてたなあと今思い出してます。 そして、迷ってます。
    千葉県 男性 50歳 (2017年02月04日(土) 〜 02月05日(日) 参加)

  • ただ目的地に行き、なにかに取り組むだけではない。初対面の参加者、旅先の人たち。普通の「ツアー」では交わることがなかったと思う。作ったランプを持ち帰ることはできなかったけれど、目に見えないお土産をたくさんいただけた2日間でした。素敵な機会を作ってくれてありがとう。
    大阪府 女性 31歳 (2017年02月04日(土) 〜 02月05日(日) 参加)

  • 予想以上のツアーでした。告知ページで、もっと魅力を強調しても良いのでは思ったくらいです。 提供される料理の質が予想以上に美味しい!! アジェンダに記載が無いブログラムも一部追加提供!! などなど魅力一杯のツアーです。宿泊型のツアーだと交通費など諸々かかりますが、普通に旅行するより 実りあるツアーになります。迷っている人は是非参加してほしいです。
    東京都 男性 39歳 (2017年02月04日(土) 〜 02月05日(日) 参加)

  • 誰でも作れるのに個性の出せる、楽しいランプ作りでした。タテイシ広美社さんをはじめとして、府中にこんなに素敵な企業や人々がいることを、知ることができました。 スタッフの皆さんも参加者の皆さんも、キャラが個性的で、最後まで飽きずに楽しむことができました。 また、夜の部では地方創成について熱く語る場面もあり、笑い話で盛り上がる場面もあり、自由な雰囲気が好きでした。 24時間とは思えない濃厚な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
    広島県 男性 32歳 (2017年02月04日(土) 〜 02月05日(日) 参加)

直近開催のツアー


意識調査

実施中 クラウドファンディングで出資をしたことがありますか?

6
リディラバも挑戦中のクラウドファンディング。近年ではNPOの資金調達方法としても活用されています。あなたはクラウドファンディングで出資をしたことがありますか?
合計: 3051

ツアーレポート

     tp
2019.2.23-24 開催
里山のお母さんに弟子入り!本気の味噌づくり
     3
2019.2.10-11 開催
田舎の夜をチャラくする!手づくりDJイベント!
1219
2019.2.2-3 開催
真っ白な雪国でトレジャーBBQ!
        2
2019.1.19-20 開催
伝説を絵本にする!遺跡プロジェクト!
1120
2018.12.15-16 開催
タケごはんがタケちゃうツアー! in農家民宿
2018.12.15-16 開催
南アルプスの村に大きなクリスマスツリーをつくる!
2018.11.24-25 開催
お茶をイチからつくって、場を生み出す。
    fin
2018.11.10-11 開催
”かかし”と”看板” 作っちゃお!~人と動物の共生を考える~
                ver.4
2017.8.5-6 開催
信州野菜キッズマルシェ!
2017.3.18 開催
東京の中心で、府中焼きをつくる。
          3 11
2017.3.11-12 開催
府中の中心で、古民家をリノベする。
2017.2.4-5 開催
府中の中心で、宿とランプをつくる。
2017.1.27-28 開催
シナノタカラサガシ
2016.12.3-4 開催
府中の中心で、家具をつくる。
               fb
2016.10.15-16 開催
世界一の“山アソビ”を作る
Futacolab newbanner
2016.9.21 開催
福祉作業所の持続可能性を考えるツアー 〜障がい者との物語をギフトに〜
Shinarimo top
2016.9.18-19 開催
信濃町的リモートワーク「シナリーモ」
2016.9.10 開催
たこのがっこう-海と日本プロジェクト-
2016.8.6-7 開催
信州野菜マルシェ@信濃町-みんなで作る新しい「農活」-
          2016 08 05 20.34.22
2016.7.30 開催
自由研究は3Dプリンタ-で作ろう!親子のための町工場ものづくり教室
Digital detox tour report
2016.7.26 開催
スマホを手放し「ひと手間」を楽しむ。デジタルデトックスツアーin鎌倉
2016.7.16 開催
まぐろのがっこう-海と日本プロジェクト-
Banner 42eb5aef021a043f34164c008867e9a27a65b512b0c529ffc50ad2167da347d0
2016.4.23 開催
勝手に一日村長!@檜原村 -稼ぐ村作りゲーム体験!-