府中市は福山駅から電車/車で約45分ほどに位置する地域です。
東京にも同じ名前の市がありますが、広島ですよ!区別するために備後府中とも呼ばれています。
福塩線の府中駅に12:00集合です。
そこから歩いて季のむらへ向かいましょう!!
(福山からですと、11:57府中着の電車が御座います。)
府中駅から歩いて10分ほど、商店街から脇道にはいったところに、季のむらという素敵な空間があります。
とってもフレンドリーな季のむら住人の皆様。
左から、池田さん、キエさん、平田さん、あさみさん。
こちら、元々はモノだらけだった空き家を回収してつくられた複合施設なんです。
カフェの入口はおしゃれな小物の展示スペースに!
となりは美容院に!
アートギャラリーも併設され!
ネイルサロンもあります。
奥にはおしゃれな読書/作業スペースもあります。
(全箇所wifiつきです。)
縁側スペースもあり、落ち着いてのんびりと時間を過ごすにはこれ以上無い空間です。
これら全てが季のむらとしてつながっているのです。
元々、照明のデザイナーをやっていた、オーナーのきえさんを中心に集まった方々が、手間暇かけて作られた空間なんです。
その空間としての魅力、そしてきえさんや砂晩さんはじめここにいる人々の魅力に吸い寄せられ、地元の方だけでなく多くの方が集う場所になっています。
かくいう私も、もうこの空間の虜になってたむろしている1人です笑
まずは、そこできえさん特製の美味しいお昼を頂くところからツアーはスタートです。
その日の献立は当日までのお楽しみにー!!
しかし、こんな素敵な季のむらさんですが、冬に向けて一つ課題があります。
季のむらには近所の子どもたちも集まるのですが、冬のこたつにいるとテーブルが高くてご飯がうまく食べられません。
今は座布団を重ねて対応していますが、ここにピッタリの椅子が欲しいのです。
府中家具が有名な府中にいて、家具がたりない。。。?
そんなら作ってしまえばいいじゃない!
ということで、かっこいい家具を作っている伝統工芸株式会社様に向かってみましょう!!
府中市の中心部から車で約45分のところに位置する伝統工芸株式会社様にお伺いします。
こちらでは、テーブルや椅子を中心としたおしゃれな家具をつくっていらっしゃいます。
今回こちらのご案内を頂く、伝統工芸株式会社社長の服巻さん。
とっても親切に、家具のことを我々企画スタッフにも教えて下さいました!!
皆さん、唐突ですが、家具ってどのようにして作られるのかご存知ですか?
いきなり椅子の製作に取り掛かる前にまずは、個人作業で小さな木工家具を作ってみましょう。
その体験を通して、木の荒材が最終製品に仕上がるまでの一連のフローを体験してもらいます!
さて、プチ木工体験を通して家具作りの工程を大まかにご理解頂いた後は、
実際に今回の納品物を作ってみましょう!
モデルはこちらの100円均一で売っている椅子です。
これを今回はどのように仕上げていきましょうか。当日までのお楽しみです!!
工場で、職人の方と一緒に、安全に配慮しながら、椅子づくりをやっていただきます。
夜は広島県内で最初にオープンした由緒あるゲストハウス「自然の森M.G.ユースホステル」で懇親会です。
オーナーの和知さん特製の晩御飯をいただきましょう!!
そのままMGあたりユースホステルで宿泊です。
こちら、天然温泉付きの宿ですので、夜は家具作りで疲れた体をゆっくりと癒やして下さい!
二日目朝はホステルで朝食を頂いた後、再び季のむらのエリアへ戻ります。
ここには季のむらだけでなく、空き家を改修して新しい暮らしづくり・街づくりを始めている方がたくさんいらっしゃいます。一緒に朝のお散歩を楽しみながら、暮らしづくりの取り組みを勉強しに行きましょう!
こちらは、コーヒーファクトリーハイジさん。
元々は、パン屋さんだったところを改装したお店なんです。
こちらが元々のお店です。パン屋さんでした。
こちらは、元々化粧品屋さんだったところを住居に改装されています。
府中の趣ある町並みを歩きながら、地域の人たちと関われるとってもいい機会です!
最後は、再び季のむらに戻り、前日に作った椅子にオイルを塗りましょう。
皆様が作った椅子が末永く地域の方がに使っていただけるように、丁寧に仕上げていきます。
日々、きえさんの手によって進化を続けている季のむら。皆様の手によってどんな空間になっていくのでしょう。是非一緒に地域づくりに参加してみて下さい!
この入口を抜けて帰る頃には、きっと参加者の皆様は再度ここに戻りたいと思って頂けてると思います!
今回のツアー、
・作ることが好きな人
・木が好きな人
・街づくりに興味がある人
・リノベーションに興味がある人
にとってはまたとない機会ですが、さらにそれを金銭面でも応援させていただきます。
※交通費はツアー終了後のお支払いとなります。ツアー終了後に請求用紙をお送りしますので、片道交通費の実費を弊社までご請求ください。領収証は不要です。
最後に、今回のツアーに参加しただくにあたって参考になるリンク先を集めましたので、適宜ご活用ください!
【季のむら】は
広島県府中市の旧市街地の路地裏にあります。
元印刷工場とその住宅だった空き家を自らDIY。
カフェを中心に雑貨・美容室・ネイル&まつエクサロン
デザイン事務所・ギャラリー・リンパマッサージ・ヨガ教室
写真館・図書室などそれぞれ志ある仲間が集まって出来た
【楽】【遊】【食】【美】【学】
が感じられる複合施設です。
田舎ならではの暮らし方や働き方を実際の田舎での暮らしを通じてお伝えするために、古民家を改修してゲストハウス設立を準備をしております。
準備をしながら、広島県東部を中心に、地域住民のみなさんとイベントの企画などにも携わらせていただいています。みなさんが府中市ならではの地方暮らし体験を楽しんでいただけるよう、しっかりとサポートをさせていただきます!
伝統工芸株式会社は府中市上下町にある家具メーカーです。
主に無垢の木を使ったテーブルやイスを作っています。
家具と聞いて皆さんはどんなイメージを持たれていますか?
家具とは自分と一緒に年を重ねていく一生モノなんです。
まずは気軽に木に触れ、家具を作る体験から、モノを大切にする気持ち、家具を作る大切さを味わってもらい、今後とも関わってくれる仲間を求めています。
取消日区分 | 宿泊旅行 | 日帰り旅行 | |
---|---|---|---|
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって | 20日目-11日目 | 20% | - |
10日目-8日目 | 20% | ||
7日目-2日目 | 30% | ||
旅行開始日の | 前日 | 40% | |
当日の集合時間まで | 50% | ||
旅行開始後の取消しまたは無連絡不参加 | 100% |