本サイトは2020年7月3日をもって新規会員の受付および新規ツアー情報の提供を終了いたしました。

たこのがっこう-海と日本プロジェクト-

たこのがっこう-海と日本プロジェクト-

前回開催時のレポートはこちらです。


リディラバは思う。
食べ物1つ1つをもっと大事に食べて欲しい!
だから リディラバはこのツアーを作りました。
Display img 0124
ツアー企画者 小川真依

大好評三浦半島”海のがっこう”シリーズ第2弾!前回の「まぐろのがっこう」では見学だけでしたが、今回は実際にタコの加工という生産体験をしていただきます。加工された商品をスーパーマーケットで購入する...

大好評三浦半島”海のがっこう”シリーズ第2弾!
前回の「まぐろのがっこう」では見学だけでしたが、今回は実際にタコの加工という生産体験をしていただきます。
加工された商品をスーパーマーケットで購入するのが一般的な現代では、食べ物1つ1つに命があることを忘れがちなのではないでしょうか。
タコを締めるという体験を通して普段何気なく口にしている食べ物の命の重みを感じていただき、命ある食べ物だからこそ産地や生産過程にもこだわりを持って大切に消費したいと思っていただけるようになれば幸いです。
ぜひお子様と一緒にご参加下さい!

ざっくり言うと

とれたての生きたタコがゆでダコになるまで、自分の手で加工します。 タコを締めて、塩もみし、ボイルする過程での形態の変化から、普段命をいただいているのだということが実感できます。
お昼は三浦半島の食材を使ったBBQ! 海産物も野菜も有名な三浦半島。 県外から買いに来る人も多い三浦食材を堪能してください!
最後は質疑応答タイム。 本日の講師栗山先生はタコについて語り始めたら3時間は止まらないという知識豊富な漁師さんです。 アツくてかっこいいthe 漁師の栗山先生に、タコについて、海について、何でも質問をぶつけて教えてもらいましょう!

行程

①集合

新安浦港東部漁協に10:00に集合です。
目印は「魚がし食堂はま蔵」さん。
こちらでリディラバスタッフがお迎えいたします!

★おすすめのアクセス方法★
①京急「横須賀中央駅」から観音崎行きのバスに乗り「三春町2丁目」のバス停で降りて徒歩4分
②京急「堀ノ内」駅から徒歩12分
です。

>>会場のGoogle mapはこちら

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

②タコの加工体験

説明が終わったらさっそくタコの加工体験!
1人につき1匹のタコを締めて、塩もみし、ボイルします。
加工前と加工後で、タコの形はどのように変わるのでしょうか。
普段何気なく口にしている食べ物の命の重みを感じてみてください。

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

③三浦半島の食材を使ったBBQ

海産物も野菜も美味しい三浦半島の食材を存分に味わいます!
メニューは以下です。
・タコ(1人1匹)
・ヒラメのオーリブオイル付けのホイル焼き
・サザエ
・ワカメごはん
・旬の三浦野菜

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1 こちらは前回「まぐろのがっこう」でBBQを実施した時の様子です。

④質問タイム

タコについて語り始めたら3時間は止まらないという栗山先生への質問タイムです。
タコに限らず海産物のこと、三浦半島の食材のこと、海のこと、何でも答えてくださいます。
タコの加工体験で感じた疑問やBBQで堪能した食材の秘訣についての質問など、ぜひぶつけてみてください!

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

Dummy 03515c8f7832a910aaf1259870e7220c62d17c7c6f3aa96bc6641f8ffd2574a1

このイベントは、海と日本プロジェクトの一環で実施しています。

今回案内してくれるのは?

Display kuriyama page

栗山 義幸氏

漁師 横須賀市東部漁協
市民に開かれた漁業を目指し、ワカメのオーナー制度を試みる若手後継者。
父の代に北海道の昆布を温暖な東京湾で育てることに成功した。
漁:タコ、アジ、スズキ、昆布、ワカメ等。

Display           2016 08 19 2.18.19

三浦半島 食彩ネットワーク

「三浦半島 食彩ネットワーク」は、三浦半島の農家・漁家、および三浦半島産の食材を提供する飲食店やサービス業者、IT企業など、多世代・異業種が集結した民間団体です。三浦の「うまい!」を広く認知してもらうべく、三浦半島の食産物を全国にPRすることで、多くの人に三浦半島に来て頂き、食の本来の豊かさを知ってもらいたいと思っています。

行きたい人募集中!

行きたい人が多くなったら、新しい日程で開催されます。

キャンセル料規定

イベント契約の成立後払戻しはできませんので、イベント内容を確認の上お申し込みください。

参加者の声

  • 普段口にしている魚介類のタコ、 どんな工程をたどって湯で上がるところまでたどりつくのか、 墨袋とはどんな大きさのどんなものか、 四歳の子供と同じように初めて知りました! 足の根元にある穴のとこをお尻と誤解してたこと、今回のバーベキューで新発見が沢山ありました。
    神奈川県 女性 55歳 (2016年09月10日(土) 参加)

  • たこ焼き以外タコをさわるのも食べるのも苦手だった娘が好きになるようにと思い、友達と参加させていただきました。 初めは嫌がり逃げていましたが母親がやってみることで少しずつ触り、馴れると母の分まで塩揉みしてくれました。 BBQも三浦の野菜が美味しくたくさん頂き貴重な体験をした1日でした。ありがとうございました。
    神奈川県 女性 47歳 (2016年09月10日(土) 参加)

Nippon foundation d353e11ec24caf91473806ede02803ba7e8fe0f37d939d0c75249a290e952cc8 Sea and japan project 915558cbb7675243a985c179634dfabeae411e4500052ff1cc2576b388cf7f4b

直近開催のツアー


意識調査

実施中 クラウドファンディングで出資をしたことがありますか?

6
リディラバも挑戦中のクラウドファンディング。近年ではNPOの資金調達方法としても活用されています。あなたはクラウドファンディングで出資をしたことがありますか?
合計: 3051

ツアーレポート

     tp
2019.2.23-24 開催
里山のお母さんに弟子入り!本気の味噌づくり
     3
2019.2.10-11 開催
田舎の夜をチャラくする!手づくりDJイベント!
1219
2019.2.2-3 開催
真っ白な雪国でトレジャーBBQ!
        2
2019.1.19-20 開催
伝説を絵本にする!遺跡プロジェクト!
1120
2018.12.15-16 開催
タケごはんがタケちゃうツアー! in農家民宿
2018.12.15-16 開催
南アルプスの村に大きなクリスマスツリーをつくる!
2018.11.24-25 開催
お茶をイチからつくって、場を生み出す。
    fin
2018.11.10-11 開催
”かかし”と”看板” 作っちゃお!~人と動物の共生を考える~
                ver.4
2017.8.5-6 開催
信州野菜キッズマルシェ!
2017.3.18 開催
東京の中心で、府中焼きをつくる。
          3 11
2017.3.11-12 開催
府中の中心で、古民家をリノベする。
2017.2.4-5 開催
府中の中心で、宿とランプをつくる。
2017.1.27-28 開催
シナノタカラサガシ
2016.12.3-4 開催
府中の中心で、家具をつくる。
               fb
2016.10.15-16 開催
世界一の“山アソビ”を作る
Futacolab newbanner
2016.9.21 開催
福祉作業所の持続可能性を考えるツアー 〜障がい者との物語をギフトに〜
Shinarimo top
2016.9.18-19 開催
信濃町的リモートワーク「シナリーモ」
2016.9.10 開催
たこのがっこう-海と日本プロジェクト-
2016.8.6-7 開催
信州野菜マルシェ@信濃町-みんなで作る新しい「農活」-
          2016 08 05 20.34.22
2016.7.30 開催
自由研究は3Dプリンタ-で作ろう!親子のための町工場ものづくり教室
Digital detox tour report
2016.7.26 開催
スマホを手放し「ひと手間」を楽しむ。デジタルデトックスツアーin鎌倉
2016.7.16 開催
まぐろのがっこう-海と日本プロジェクト-
Banner 42eb5aef021a043f34164c008867e9a27a65b512b0c529ffc50ad2167da347d0
2016.4.23 開催
勝手に一日村長!@檜原村 -稼ぐ村作りゲーム体験!-