本サイトは2020年7月3日をもって新規会員の受付および新規ツアー情報の提供を終了いたしました。

Travel the Problem 利用規約

本規約は、株式会社Ridilover(以下「当社」といいます)がWebサイト上で提供するサービス「Travel The Problem」(以下「本サイト」といいます)における「TRAPRO会員」についての利用条件を定めるものです。本規約及び個人情報の取扱いに同意し、ご登録された方(以下「会員」といいます)に限り、「TRAPRO会員」を通じて提供されるサービス(以下「本サービス」といいます)の提供を受けることができるものとします。利用者は、本利用規約に従い本サービスを利用するものとします。また、利用者は、本サービスを利用することにより、本利用規約の全ての記載内容について同意したものとみなされます。
本規約の変更については過去の規約に優先して適用されるものとし、本サービスに掲載を持って発効します。また利用者が、本利用規約の変更の効力が生じた後に本サービスをご利用になる場合には、変更後の利用規約の全ての記載内容に同意したものとみなされます。

第1条 定義

本規約において使用する以下の用語は各々以下に定める意味を有するものとする。

(1)
「外部連携サービス」とは、Facebook、twitter、その他の他の事業者が提供しているソーシャル・ネットワーキング・サービスで、登録ユーザー等の認証、友人関係の開示、当該外部ソーシャルネットワーク内へのコンテンツの公開などの機能を持ち、本サービスの実施に利用されるサービス及び当社以外の事業者が提供している旅行、宿泊、航空券等の手配を行うことができるサービスを意味する。
(2)
「外部連携事業者」とは、外部連携サービスのサービス提供者を意味する。
(3)
「外部連携サービス利用規約」とは、登録ユーザー等と外部連携事業者との権利関係を定める規約を意味する。
(4)
「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含む。)を意味する。
(5)
「当社ウェブサイト」とは、そのドメインが「traveltheproblem.com」である当社が運営するウェブサイト(理由の如何を問わず当社のウェブサイトのドメイン又は内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含む。)を意味する。
(6)
「登録ユーザー」とは、第3条に基づき本サービスの利用者としての登録がなされた個人を意味する。
(7)
「本サービス」とは、当社が提供するTravel The Problemという名称のwebサービス(理由の如何を問わずサービスの名称又は内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。)を意味する。
(8)
「利用契約」とは、第2条第3項に基づき当社と登録ユーザーの間で成立する、本規約の諸規定に従った本サービスの利用契約を意味する。

第2条 登録

本サービスの利用を希望する者(以下「登録希望者」といいます。)は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社の定める一定の情報(以下「登録事項」といいます。)を当社の定める方法で当社に提供することにより、当社に対し、本サービスの利用の登録を申請することができる。

  1. 登録の申請は必ず本サービスを利用する個人自身が行わなければならず、原則として代理人による登録申請は認められない。また、本サービスの利用を希望する者は、登録の申請にあたり、真実、正確かつ最新の情報を当社に提供しなければならない。
  2. 当社は、当社の基準に従って、登録希望者の登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合にはその旨を登録希望者に通知し、この通知により登録希望者の会員としての登録は完了したものとする。
  3. 前項に定める登録の完了時に、本規約の諸規定に従った本サービスの利用契約が会員と当社の間に成立し、会員は本サービスを当社の定める方法で利用することができるようになる。
  4. 当社は、第1項に基づき登録を申請した者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録を拒否することがある。
    (1)
    本規約に違反するおそれがあると当社が判断した場合
    (2)
    当社に提供された登録事項の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
    (3)
    過去に本サービスの利用の登録を取り消された者である場合
    (4)
    未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合
    (5)
    反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味する。以下同じ。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
    (6)
    第三者に迷惑・不利益を与える等の行為を行うと当社が判断した場合
    (7)
    当社のサービス運営に支障をきたすおそれのある場合
    (8)
    18歳未満の場合
    (9)
    その他、当社が登録を適当でないと判断した場合

第3条 会員側の利用環境を要因とする諸影響

会員側パソコンの環境設定に関する全ての事情(当社の管理の及ばない全ての原因を含む)によって、本サービスが正しく作動しない場合、それがもたらす諸影響に関して、当社は一切責任を負わない。

第4条 登録番号の変更

会員は、登録事項に変更があった場合は、遅滞なく、当社の定める方法により、当該変更事項を当社に通知し、当社から要求された資料を提出するものとする。

第5条 会員の自己責任

会員が本サービスを利用するにあたり自ら行った行為及び自己のID番号等によりなされた一切の行為及びそれらの結果について、自らの行為の有無、過失の有無を問わず、その責任を負担するものとする。また、本サービスを利用にあたり、第三者に損害を与えた場合、会員は自己の責任と負担において当該第三者との紛争を解決をしなければならない。会員が本規約に違反して当社に損害を与えた場合、当社は当該会員に対して被った全ての損害の賠償を請求することができるとする。

第6条 会員登録情報

会員申請者及び会員は会員登録手順に基づき、個人データの登録を行う。個人データの登録項目は、利用されるサービスによって下記に分類される。

(1)
基本情報
基本情報は本サービスの登録に最低限必要な情報である。
(2)
予約情報
予約情報は本サイトを通して旅行商品等の予約の手続きを行う際に必要となる情報である。

第7条 個人情報の取扱いについて

当社は、「個人情報の保護に関する法律」及び 「プライバシーポリシー」 に基づき、個人情報を取扱い保護に努める。

第8条 ユーザーID・パスワード

ユーザーIDおよびパスワードは会員本人において管理するものとしユーザーID・パスワードの第三者の盗用に伴う損害の発生について当社は一切責任を負わない。

第9条 本サービスの停止等

  1. 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、会員に事前に通知することなく、本サービスの利用の全部又は一部を停止又は中断することができるものとする。
    (1)
    本サービスに係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を定期的又は緊急に行う場合
    (2)
    コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
    (3)
    火災、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
    (4)
    外部連携サービスに、トラブル、サービス提供の中断又は停止、本サービスとの連携の停止、仕様変更等が生じた場合
    (5)
    その他、当社が停止又は中断を必要と判断した場合
  2. 当社は、当社の都合により、本サービスの提供を終了することができます。この場合、当社は会員に事前に通知するものとします。
  3. 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき会員に生じた損害について一切の責任を負いません。

第10条 登録取消等

  1. 当社は、会員が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、当該会員について本サービスの利用を一時的に停止し、又は会員としての登録を取り消すことができる。
    (1)
    本規約のいずれかの条項に違反した場合
    (2)
    登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
    (3)
    当社、他の会員等、外部連携事業者その他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的又は方法で本サービスを利用した、又は利用しようとした場合
    (4)
    外部連携サービス利用規約に違反したことその他の理由によって、会員が外部連携事業者から、そのサービスの提供や連携を受けられなくなった場合
    (5)
    手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合
    (6)
    支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
    (7)
    自ら振出し、若しくは引受けた手形又は小切手につき、不渡りの処分を受けた場合
    (8)
    差押、仮差押、仮処分、強制執行又は競売の申立てがあった場
    (9)
    租税公課の滞納処分を受けた場合
    (10)
    死亡した場合又は後見開始、保佐開始若しくは補助開始の審判を受けた場合
    (11)
    1ヶ月以上本サービスの利用がなく、当社からの連絡に対して応答がない場合
    (12)
    第2条第4項各号に該当する場合
    (13)
    その他、当社が会員としての登録の継続を適当でないと判断した場合
  2. 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、会員は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければならない。また当社は、本条に基づき当社が行った行為により会員に生じた損害について一切の責任を負わない。
  3. 会員は、当社所定の方法で当社に通知することにより、自己の会員としての登録を取り消すことができる。
  4. 本条に基づき会員の登録が取り消された場合、会員は、当社の指示に基づき、当社から提供を受けた本サービスに関連するソフトウェア、マニュアルその他の物につき、返還、廃棄その他の処分を行うものとする。

第11条 保証の否認及び免責

  1. 本サービスは、外部連携サービスと連携することがあるが、かかる連携を必ずしも保証するものではなく、本サービスにおいて外部連携サービスと連携できなかった場合でも、当社は一切の責任を負わない。
  2. 本サービスが外部連携サービスと連携している場合において、会員は外部連携サービス利用規約を自己の費用と責任で遵守するものとし、会員と当該外部連携サービスを運営する外部連携事業者との間で紛争等が生じた場合でも、当社は当該紛争等について一切の責任を負わない。
  3. 当社は、本サービスで提供される情報(他の会員等が送信した情報を含みますが、これに限定されない。)の真実性、正確性、適法性その他一切の事項につき如何なる保証も行うものではない。さらに、会員が当社から直接又は間接に本サービス、他の会員等に関する情報を得た場合であっても、当社は会員に対し本規約において規定されている内容を超えて如何なる保証も行うものではない。
  4. 会員は、本サービスを利用することが、会員に適用のある法令、業界団体の内部規則等に違反するか否かを自己の責任と費用に基づいて調査するものとし、当社は、会員による本サービスの利用が、会員に適用のある法令、業界団体の内部規則等に適合することを何ら保証するものではない。
  5. 本サービス又は当社ウェブサイトに関連して会員と他の会員等、外部連携事業者その他の第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、会員の責任において処理及び解決するものとし、当社はかかる事項について一切責任を負わない。
  6. 当社は、当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能又は変更、会員のメッセージ又は情報の削除又は消失、会員の登録の取消、本サービスの利用によるデータの消失又は機器の故障若しくは損傷、その他本サービスに関連して会員が被った損害につき、賠償する責任を一切負わない。
  7. 当社ウェブサイトから他のウェブサイトへのリンク又は他のウェブサイトから当社ウェブサイトへのリンクが提供されている場合でも、当社は、当社ウェブサイト以外のウェブサイト及びそこから得られる情報に関して如何なる理由に基づいても一切の責任を負わない。
  8. 会員は、会員が本サービスにおいて送信した情報の内容について、自ら責任を負うものとし、当社は、かかる情報の内容を確認する義務を負わず、かかる情報について一切の責任を負わない。

第12条(禁止事項)

利用者は、本サービスの利用にあたり、次に掲げる行為を行ってはならないものとする。禁止事項に違反した場合には、強制退会、利用停止、記事等の情報の全部もしくは一部の削除、又は公開範囲の変更等の不利益な措置を採る場合がある。

(1)
当社、本サービスの他の利用者、外部連携事業者その他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為(かかる侵害を直接又は間接に惹起する行為を含む。)
(2)
犯罪行為に関連する行為又は公序良俗に反する行為
(3)
18歳未満の者に本サービスの利用を促す行為
(4)
法令又は当社若しくは会員が所属する業界団体の内部規則に違反する行為
(5)
虚偽又は誤解を招くような内容を含む情報等を送信する行為
(6)
通常の利用の範囲を超えてサーバーに負担をかける行為、それを助長するような行為、その他、他の会員等による本サービスの利用を妨害し、又は支障をきたす行為
(7)
自殺、自傷行為、薬物乱用等を美化、誘発、助長する恐れのある言葉、その他の表現を送信する行為
(8)
ストーキング行為等、方法のいかんを問わず、第三者への嫌がらせとなる行為
(9)
民族、人種、性別、年齢等による差別につながる表現を送信する行為
(10)
性的交渉の勧誘、その他猥褻な内容を送信する行為
(11)
暴力的内容等、他の会員等が不快に感じる内容を送信する行為
(12)
性行為表現、又はそれを意図した表現を送信する行為
(13)
リンクを張る等して、会員等を含む第三者をアダルトサイトに誘導する行為
(14)
児童買春、ポルノ、無修正ビデオ映像のダウンロードサイト等へのリンクを掲載する行為
(15)
メッセージ、その他本サービスを使ってアダルト関係の商品に関する情報を送信する行為
(16)
未成年者の人格形成等に悪影響を与えると判断される行為(刺青、未成年者の飲酒、喫煙等を美化する表現を送信する行為を含みますがこれらに限定されない。)
(17)
営利、非営利目的を問わず、物やサービスの売買、交換(それらの宣伝、告知、勧誘を含む。)を目的とする情報(情報無料セミナー等の情報であっても、当該セミナー等で物品を販売したり、契約を締結させるような内容のセミナーであるなど、最終的に物やサービスの売買、交換につながる情報を含む。)を送信する行為(ただし、当社が許可したものを除く。)
(18)
会員が、本サービスの全部又は一部を商業目的で利用(使用、再生、複製、複写、販売、再販売等のあらゆる利用を含む。)する行為(ただし、当社が許可したものを除く。)
(19)
会員が、本サービスを通じて入手した情報について、複製、販売、出版、公開その他の方法において、個人としての私的使用以外の使用をする行為、また、他の会員等又は会員以外の第三者をして同様の行為をさせる行為
(20)
宣伝、告知、勧誘等を目的とするコメント機能等を利用した同一趣旨の表現を複数回に渡って送信する行為(マルチポスト、スパムメール、チェーンメール等を含む。)
(21)
営利、非営利を問わず、全ての医療及び医療類似行為(その形態において薬剤の利用、スピリチュアル、パワーストーン、カウンセリング、占い行為等を問わない。)(但し、当社が許可したものを除く。)
(22)
他の会員等の個人情報(個人情報の保護に関する法律第2条1項に定義される「個人情報」を意味する。以下同じ。)を収集、蓄積する行為、又はこれらの行為を試みること
(23)
ねずみ講、チェーンメール、マルチ商法、リードメール等の第三者を勧誘する内容の情報を送信する行為
(24)
アフィリエイトや招待することでポイント等の利益が発生するサイトへ誘導する情報を送信する行為(ただし、当社が認めるものを除く。)
(25)
情報商材に関する情報を送信する行為
(26)
本人、第三者の如何を問わず個人のメールアドレス、電話番号、ナンバープレート、金融機関口座番号、住所などの個人情報を送信する行為
(27)
虚偽の情報(名前、勤め先企業名、誕生日、メールアドレス、住所などの個人情報を含む。)を掲載又は登録する行為及び第三者になりすます行為
(28)
政治活動、宗教活動行為(ただし、当社が許可したものを除く。)
(29)
違反行為により利用を停止されたにもかかわらず、再度本サービスに登録する行為
(30)
違反行為により利用停止された会員等を招待する行為
(31)
1つのパスワード又はユーザーIDを複数人で利用する行為
(32)
1人で複数のパスワード又はユーザーIDを保有する行為
(33)
アクセス誘導等を目的として、無差別かつ大量にアクセス履歴を残す行為
(34)
本サービスに関し利用しうる情報を改ざんする行為
(35)
当社が定める一定のデータ容量以上のデータを本サービスを通じて送信する行為
(36)
他の会員等、外部連携事業者を含む第三者を誹謗中傷する行為
(37)
反社会的勢力等の活動を援助、助長、促進等する行為
(38)
異性交際に関する情報を送信する行為
(39)
コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信する行為
(40)
当社による本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
(41)
その他、当社が不適切と判断する行為

第13条 会員登録に関するシステム内容の変更

当社は、会員登録に関するシステムや内容の変更が必要であると判断した場合には事前に通知することなく必要な変更を行う。

第14条 規約の変更

当社は事前の通知をすることなく本規約を変更することがあり、その場合本サイト上で変更の旨を通知するものとする。内容変更後は変更後の内容のみ有効とするが、第23条の効力は存続するものとする。

第15条 権利帰属等

  1. 当社ウェブサイト及び本サービスに関する所有権及び知的財産権は全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に定める登録に基づく本サービスの利用許諾は、当社ウェブサイト又は本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではない。会員は、いかなる理由によっても当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権を侵害するおそれのある行為(逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングを含むが、これに限定されない。)をしないものとする。
  2. 当社ウェブサイト又は本サービスにおいて、会員が投稿その他送信を行った文章、画像、動画その他のデータについては、当社において、無償で自由に利用(複製、複写、改変、第三者への再許諾その他のあらゆる利用を含む。)することができるものとする。
  3. 当社は、本サービスの改善を図るために、当社が外部連携事業者から取得する会員の氏名、年齢、性別、自己紹介、出身地、誕生日、学歴、写真、プロフィール情報、職歴、交際情報等の情報及び本サービスにおける会員のアクティビティログ(旅行プラン、お気に入り、プロフィール情報に関するログを含みますがこれらに限らない。)等の本サービスの使用状況に関する情報を取得し、また、当該情報を第三者や当社の別サービスへ提供することがある。会員は、本項の取得及び提供が行われることを認識し、かかる取得及び提供が行われることを承諾した上で本サービスを利用する。
  4. 会員は、当社の提供する情報・サービスを、その全部または一部を問わず、個人で利用する範囲を超える商業目的等で使用・再生・複製・公開・販売・頒布・再販売・譲渡・貸与・翻訳・翻案・転載・再利用することは出来ない。
  5. 本サイトの情報・サービスに関連して使用されているすべてのソフトウェア(以下「ソフトウェア」といいます。)は、知的財産権に関する法令等により保護されている財産権および営業秘密を含有している。
  6. 本サイトに掲載されている情報・サービスは、著作権法、商標法、意匠法等により保護されている。

第16条 情報の保存

当社は、会員が送受信したメッセージその他の情報を運営上一定期間保存していた場合であっても、かかる情報を保存する義務を負うものではなく、当社はいつでもこれらの情報を削除できるものとする。なお、当社は本条に基づき当社が行った措置に基づき会員に生じた損害について一切の責任を負わない。

第17条 秘密保持

  1. 本規約において「秘密情報」とは、利用契約又は本サービスに関連して、会員が、当社より書面、口頭若しくは記録媒体等により提供若しくは開示されたか、又は知り得た、当社の技術、営業、業務、財務、組織、その他の事項に関する全ての情報を意味する。
    但し、
    (1)
    当社から提供若しくは開示がなされたとき又は知得したときに、既に一般に公知となっていた、又は既に知得していたもの
    (2)
    当社から提供若しくは開示又は知得した後、自己の責めに帰せざる事由により刊行物その他により公知となったもの
    (3)
    提供又は開示の権限のある第三者から秘密保持義務を負わされることなく適法に取得したもの
    (4)
    秘密情報によることなく単独で開発したもの
    (5)
    当社から秘密保持の必要なき旨書面で確認されたもの
    については、秘密情報から除外するものとする。
  2. 会員は、秘密情報を本サービスの利用の目的のみに利用するとともに、当社の書面による承諾なしに第三者に当社の秘密情報を提供、開示又は漏洩しないものとする。
  3. 第2項の定めに拘わらず、会員は、法律、裁判所又は政府機関の命令、要求又は要請に基づき、秘密情報を開示することができます。但し、当該命令、要求又は要請があった場合、速やかにその旨を当社に通知しなければならない。
  4. 会員は、秘密情報を記載した文書又は磁気記録媒体等を複製する場合には、事前に当社の書面による承諾を得ることとし、複製物の管理については第2項に準じて厳重に行うものとする。
  5. 会員は、当社から求められた場合にはいつでも、遅滞なく、当社の指示に従い、秘密情報並びに秘密情報を記載又は包含した書面その他の記録媒体物及びその全ての複製物を返却又は廃棄しなければならない。

第18条 紛争処理及び損害賠償

  1. 会員は、本規約に違反することにより、又は本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に対しその損害を賠償しなければならない。
  2. 会員が、本サービスに関連して他の会員等、外部連携事業者その他の第三者からクレームを受け又はそれらの者との間で紛争を生じた場合には、直ちにその内容を当社に通知するとともに、会員の費用と責任において当該クレーム又は紛争を処理し、当社からの要請に基づき、その経過及び結果を当社に報告するものとする。
  3. 会員による本サービスの利用に関連して、当社が、他の会員等、外部連携事業者その他の第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、会員は当該請求に基づき当社が当該第三者に支払を余儀なくされた金額を賠償しなければならない。
  4. 当社は、本サービスに関連して会員が被った損害について、一切賠償の責任を負わない。なお、消費者契約法の適用その他の理由により、本項その他当社の損害賠償責任を免責する規定にかかわらず当社が会員に対して損害賠償責任を負う場合においても、当社の賠償責任は、1000円を上限とする。

第19条 連絡/通知

本サービスに関する問い合わせその他会員から当社に対する連絡又は通知、及び本規約の変更に関する通知その他当社から会員に対する連絡又は通知は、当社の定める方法で行うものとする。

第20条 本規約の譲渡等

  1. 会員は、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできない。
  2. 当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに会員の登録事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、会員は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとする。

第21条 完全合意

本規約は、本規約に含まれる事項に関する当社と会員との完全な合意を構成し、口頭又は書面を問わず、本規約に含まれる事項に関する当社と会員との事前の合意、表明及び了解に優先する。

第22条 分離可能性

本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により 無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有し、当社及び会員は、当該無効若しくは執行不能の条項又は部分を適法とし、執行力を持たせるために必要な範囲で修正し、当該無効若しくは執行不能な条項又は部分の趣旨並びに法律的及び経済的に同等の効果を確保できるように努めるものとする。

第23条 存続規定

第8条、第9条第3項、第10条第2項、第3項及び第5項、第11条、第15条第16条、第17条、第18条、ならびに第20条〜第24条までの規定は利用契約の終了後も有効に存続するものとします。但し、第17条については、利用契約終了後5年間に限り存続するものとする。

第24条(協議事項)

  1. 本サービスにおいて、会員と当社との間で問題が生じた場合には、会員と当社で、誠意をもって協議しこれを解決するものとする。
  2. 前項の規定にもかかわらず問題解決しない場合の会員と当社の間の訴訟は、東京地方裁判所を第一審の合意管轄裁判所とする。

第25条(規約の発効)

本規約は、日本標準時2013年8月19日より有効とする。